お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
赤ニキビとは、ニキビが発生している毛穴の中でニキビを悪化させる原因の一つであるアクネ菌が増殖し、炎症を起こして赤くなった状態のことをいいます。
汚れになどによって塞がった毛穴に皮脂が溜まり始めた状態を〈白ニキビ〉、毛穴におさまりきらなくなった皮脂が毛穴を拡げ、外の空気に触れて酸化し黒くなった状態を〈黒ニキビ〉と呼びます。白ニキビ・黒ニキビの段階では、まだアクネ菌が本格的な増殖を始める前なので、この段階できちんと治せば跡が残ることはありません。〈赤ニキビ〉はこの二段階の次の第三段階で、アクネ菌が毛穴の中に溜まった皮脂を栄養に増殖を始めた状態です。炎症を伴うため、触ると痛みを感じたり、化膿して膿が出ることもあります。
赤ニキビは、アクネ菌が増殖しながら皮脂のみならず毛穴周辺の皮膚組織を破壊し、炎症がおさまったとしても凹凸のような痕やシミが残る可能性があるため、適切な治療が必要です。場合によっては皮膚科の治療も視野に入れるべきお肌の症状のボーダーラインともいえます。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。