0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[ 20:00-23:00 ※新規予約のみ ]
[ 23:00-09:30 ※自動音声対応 ]
En/Ch
閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院30年の実績 全国11院

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

美容コンシェルジュへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

Q&A 詳細

毛髪再生に関する質問:グロースファクターとハーグ療法の違いは?

2.3年ほど前に髪が急激に抜け、2年ほど前から他院でファリステロイドとミノキシジルを服用しております。服用してからは、抜け毛も少なくなりましたが、現在でも以前の状態には戻らず、担当医からも現状維持で進める方向を提案されました。 薬物療法を2年ほど行った人でも、グロスファクターで再生する可能性はあるでしょうか。ハーグ療法、育毛メソセラピーとの違いも教えていただきたく存じます。 また、グロスファクターとメソライン・ヘア注入療法はどのような違いがありますでしょうか。 例えば上記治療は行わず、KIPスカルプヘアエッセンスなどの外用治療で効果が出るケースもあるのでしょうか。 何卒、宜しくお願いいたします。

ドクターからの回答

横浜院院長

佐々木 直美

まず20代で発症し、フィナステリドとミノキシジルで抜け毛が抑えられたということですので、男性型脱毛と考えて間違いないでしょう。内服療法で抜け毛が抑制できていれば、発症から2~3年経過していても、グロースファクター療法で再生してくる可能性は十分あり得ます。

ハーグ療法とは、毛髪成長因子を頭皮に直接与えるという内容は同じです。ハーグ療法は注射での処置が推奨されていますが、グロースファクター療法はダーマスタンプという細かい針が多数ついた器具で浸透させるように行える点に違いがあります。また1クールの処置回数が、ハーグよりグロースファクターの方が多いです。
育毛メソセラピーは、クリニックによって配合しているものに多少の違いはあると思いますが、成長因子ではなく毛髪に対する栄養成分が主な内容ですね。現段階としてはグロースファクターやハーグなど、成長因子系の治療をプラスしていくのが妥当なところだと思います。

メソライン・ヘアも成長因子系の治療であることは同じです。薬剤のメーカーが違い、グロースファクターがKGF,IGF,HGF-1,VEGF,bFGFの5種類の成長因子を配合しているのに比べて、メソライン・ヘアはIGF-1,VEGF,bFGFと3種類の成長因子配合になります。毛髪再生に最も強い影響を及ぼすと考えられるのがKGFなので、メソライン・ヘアはそこが弱い分を補填するために、コエンザイムQ10やヒアルロン酸、銅ペプチドといった補助成分が配合されています。ダーマスタンプを用いて施術するのはグロースファクターと同じです。

私どもとしては、患者様数も多く自信をもってお勧めできるのがグロースファクターですが、少なくとも1クール、
ある程度の期間続けていただかなければ効果を出せない治療法ですので、予算的な問題のある方にお考えいただく
選択肢としてメソライン・ヘアをご用意しています。とはいえ成長因子を含んでいる分、育毛メソセラピーよりは
効果的という位置づけだとお考えください。

症例写真に挙がっているように、KIPのみ、内服とKIPだけという組み合わせで増毛に至る患者様もいらっしゃいますが、やはりグロースファクターなどの処置の方が早く効果が出ます。半年~1年、ゆっくりと進めていくので十分だというのでしたら、当院で外用のみ処方という選択も可能ですので、よろしくご検討ください。

※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、価格や施術等の情報に一部古い内容が含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問合せ下さい。

関連するQ&Aをみる

最新コラムを見るNew Column

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

Contact

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

来院予約 ご相談・お問合せ