「自分はワキガかもしれない」と思っても、他人には相談しにくいデリケートな悩みです。
また、ワキガがあるにもかかわらず、自分だけがワキガであることに気付いていない人も意外とたくさんいます。
この記事では、ワキガの原因やワキガかどうかのチェック方法、そして、おすすめの治療方法を解説していきます。
ワキガとは?その臭いの原因

わきの下には、「アポクリン汗腺」と「エクリン汗腺」の2種類の汗腺があります。
ワキガ臭の主な原因は、アポクリン汗腺から分泌される尿素・アンモニア・脂肪酸などを含む粘り気のある汗で、この汗を肌表面の細菌が分解する際に、ワキガの強い臭いが発生します。
一方、エクリン汗腺から出る汗は、約98%が水分で無臭かつサラサラしており、ワキガの臭いに直接的な影響は与えません。
ワキガがどうかは見た目でわかる?

一部で、ワキガの人は「髭が濃い」「体毛が濃い」「顔の彫りが深い」などの顔や体の見た目に特徴があるといわれることもありますが、必ずしもそういう特徴を持つ人がワキガだと決めつけることはできません。
ただ、見た目ではわからなくても、比較的簡単にワキガの可能性をセルフチェックすることはできますので次に紹介します。
ワキガのセルフチェック方法

ワキガ体質の方には次のような特徴があります。
自分がワキガ体質か気になる方はセルフチェックした上で、専門のクリニックに相談することをおすすめします。
耳アカが湿ってベタベタしている
耳もワキガの原因であるアポクリン汗腺が多い部位です。
耳アカが湿っているかどうかは、アポクリン腺の量で決まるので、耳アカが湿ってベタベタしている人は、脇にもアポクリン汗腺が多い可能性があります。
わき毛が濃い
アポクリン汗腺は毛根部分にあるため、わき毛の量が多い人ほどワキガの確率が高くなります。さらに、女性ではわき毛が太く1つの毛穴から2本の毛が生えている確率が高い場合、男性では細く柔らかいわき毛が生えている場合に、アポクリン汗腺が多い傾向にあります。
両親ともに、またはどちらかがワキガである
ワキガは優性遺伝のため、両親ともにワキガの場合は70%以上の確率で、親のどちらかがワキガの場合は30~50%ほどの確率で、子に遺伝するといわれています。
洋服の脇が黄ばんでいる
ワキガの臭いの原因であるアポクリン汗腺から出る汗には、脂肪やタンパク質、鉄分、色素が含まれ、洋服に着くと黄ばむ特徴があります。そのため、汗をかいた際に洋服の脇部分にできた汗染みが、洗濯後も黄ばんでいたり茶色に変色していたりしている場合には、ワキガの可能性が高くなります。
わき毛に白い粉がついている
わき毛の根元や中間部分に白い粉状のものが付いていたら、アポクリン汗腺から発生する汗成分の結晶の可能性があります。ちなみに、エクリン汗腺から出る汗では白い粉は発生しません。わき毛に白い粉がついていて、かつ、耳アカが湿っている場合は、ワキガの可能性が高いです。
わきによく汗をかく
ワキガの原因となるアポクリン汗腺はエクリン汗腺と同様に、汗を分泌するための器官なので、脇に汗をよくかく方は、アポクリン汗腺の量が多くワキガ体質の可能性があります。
ただし、脇汗の多い原因がエクリン汗腺の多さによる場合もあるので、ワキガかどうかは、ほかのチェックリストと併せて確認してみましょう。
ワキガ臭に影響する生活習慣

先ほどのセルフチェックの条件に加え、次のような生活習慣がある方はワキガの臭いレベルが高まる可能性があります。
肉類や乳製品をよく食べる
動物性たんぱく質や脂肪を多く摂取すると、アポクリン汗腺の働きを活発化させます。また、分泌物に臭いの元となる脂肪成分が加わることで、ワキガの臭いが強くなってしまう場合があります。
ストレスがかかりやすい状態にある
ストレスを感じるとアドレナリンが分泌され血糖値が上昇し、その結果汗腺も刺激されるので、汗をかきやすくなる傾向があります。
いつもストレスを感じた状態で汗が分泌され続け、ワキの下が湿った状態も続いてしまうと、細菌が繁殖しワキガの臭いも強くなります。
この他にも、喫煙や飲酒の習慣がある場合、定期的に運動し汗を流す機会がない場合も、ワキガの症状を強めるといわれています。
切らずにワキガを治す施術方法

現在は、メスを入れずに治療する方法がいくつも開発されています。
ここでは、切らずにワキガを治す主な方法を3つ紹介します。
パースピレックス
ワキガの症状が軽度な場合には、汗・ニオイの元となる汗腺にフタをすることで汗を抑える、塗るタイプの医療用制汗剤を用いることができます。
ボトックス注入
症状が軽〜中度の場合は、ボトックスを注入し汗腺の汗を出す機能を一時的に止める施術も有効です。
ミラドライ
症状が中〜重度の場合には、マイクロ波を照射し、汗とニオイの元となるワキの汗腺を壊す「ミラドライ」がおすすめです。
傷跡が残らない・効果が半永久的に続く・施術時間が短いといったメリットがあり、国内での総症例数も多い人気の治療法です。
切ってワキガを根本的に治す治療方法

重度のワキガには、切開して根本的に解決する方法があります。
マイクロリムーブ法
重脇下を小さく切開して機器を挿入し、アポクリン汗腺を粉砕・除去する方法です。
重効果の長期間持続も期待できる施術で、傷跡は残りますが1〜2cmくらいで済みます。
反転剪除法(切開法)
脇下を切開し、医師が目視で汗腺を取り除く治療方法です。
傷跡が5cm程度残り、術後も2・3日ほど安静にしておく必要がありますが、効果の長期持続が期待できます。
聖心美容クリニックのワキガ治療が選ばれる理由

手術しないマシン治療から手術による根本治療まで、複数の施術を用意しています。
熟練のドクターが無料でワキガチェックをおこない、患者様のニーズ・症状の程度に合わせた方法をご提案いたします。
聖心美容クリニックのワキガ治療が人気の理由には、次のようなポイントがあります。
「ミラドライ」を安心して受けられる
聖心美容クリニックでは、ミラドライから公式認定された医師が施術を行います。そのため、人気の治療法を術前のカウンセリングから術後のアフターケアまで、安心して受けられます。
プライバシーを配慮したカウンセリングや手厚いアフターケアのサポート
ワキガの悩みは、周りに相談しづらいものです。内緒で治療したいという方も多いでしょう。
聖心美容クリニックでは、周囲を気にせず安心してカウンセリング・治療が受けられるよう、プライバシーを考慮した完全個室のカウンセリングルームをご用意しています。
高い技術と信頼を備えたドクターが、丁寧なカウンセリングを行い治療メニューをご提案し、アフターケアも行います。
わかりやすい料金表示と、聖心ならではの安心保証制度
ワキガ治療に必要な麻酔・処方薬から検査、アフターケア用品の料金まで、全費用を分かりやすく表示しています。また、万が一の場合に備えて、無料で再手術などを行う保証制度も付いています。
まとめ
残念ながら、ワキガの原因となるアポクリン汗腺の数や大きさが後天的に減少することはないので、ワキガが自然に完治することは、ほぼありません。
そのため、ワキガを完治したい場合は、クリニックで専門的な治療を受ける必要があります。
ワキガが気になる方は、一人で悩まずに一度医師に相談してみてはいかがでしょうか。
ワキガについてWEB相談をする クリニックへカウンセリングの予約をする