0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[ 20:00-23:00 ※新規予約のみ ]
[ 23:00-09:30 ※自動音声対応 ]
En/Ch
閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院30年の実績 全国11院

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

オンライン

美容コンシェルジュへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your language

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

たるみ毛穴とは?30代頃から急に増えるお悩みも正しい治療方法で改善しよう

この記事を監修したドクター

統括院長鎌倉 達郎

30代頃から「急に毛穴の開きが気になってきた」「ファンデーションで毛穴が隠せなくなってきた」という方は、たるみ毛穴の可能性があります。

早くから対策を始めることで悩みが深刻になるのを防ぎたいものですが、間違ったスキンケアは悪化の原因にもなるので要注意です。

今回は、そもそも「たるみ毛穴とは何か」から、有効な治療法についてご説明します。

たるみ毛穴とは?



たるみ毛穴とは

毛穴が急に目立つようになり、メイクでカバーできなくなってきたと感じたら、それは「たるみ毛穴」のサインかもしれません。


「たるみ毛穴」とは、加齢などで肌がたるむことで丸かった毛穴が重力に引っ張られ、縦長のしずく型になった毛穴のこと。主に、30代頃から目立ち始めるものです。


たるみ毛穴が多く見られるのは、主にほうれい線の周りで顔全体に老けた印象を与えてしまいます。


また、たるみ毛穴が悪化すると毛穴同士がくっついて大きくなり、肌が凸凹して汚くなってしまうことがあります。



たるみ毛穴のチェック方法

髪をアップにするイメージで後ろに束ね、皮膚の表面を引っ張ってみましょう。


その際に、毛穴が目立たなくなっていたら、それはたるみ毛穴の可能性が高いです。


たるみ毛穴の原因は


たるみ毛穴の原因には肌の弾力やハリの低下、紫外線、乾燥、皮脂など、さまざまなものが挙げられます。


それぞれについて、詳しく見ていきましょう。



肌の弾力・ハリの低下

たるみ毛穴は、20代前半などの若い方はあまり見られず、20代後半~30代にかけて気になってくるのが一般的です。


その理由としては、加齢によって肌の弾力やハリが失われて肌がたるみ、毛穴が広がって見えてしまうことが挙げられます。


30代を過ぎたころから、肌の弾力性を保つのに必要なコラーゲンやエラスチンなどが減少していきます。


その結果、肌の土台といえる真皮が肌を支えきれなくなり弾力が失われ、ハリがなくなり毛穴が緩んで大きく見えるようになるのです。



紫外線の影響

紫外線は、肌にさまざまな悪影響を与えます。


無防備に紫外線を浴び続けていると過剰なメラニンが生成されシミの原因になるほか、肌の弾力を維持するコラーゲンやエラスチンといった成分がダメージを受け、弾力が低下したるみ毛穴の原因となります。



肌が乾燥している

乾燥も、健康で美しい肌の大敵です。十分にうるおいが保たれた肌は弾力があり、肌のきめも整っているので毛穴が気になることはほとんどありません。


しかし乾燥すると、肌の保湿機能やバリア機能が低下します。


その結果、化粧品でうるおいを与えていても肌に十分な水分が保てなくなり、肌の弾力が低下するとともにきめが乱れ、毛穴が広がってたるみ毛穴になります。



過剰な皮脂の分泌

ホルモンバランスの乱れなど、何らかの原因で皮脂が過剰に分泌されるとたるみ毛穴の原因になることがあります。


毛穴に皮脂がつまり、押し広げてしまうことで毛穴が通常時より大きく変形し、戻らなくなって涙型のたるみ毛穴ができるのです。


たるみ毛穴の進行は段階的


たるみ毛穴は、一般的に次の3ステップで進行します。


初期:みかんのようなポツポツ毛穴

みかんのようなポツポツとした丸いくぼみのような毛穴が、主に鼻の横から頬にかけて見られる状態です。


肌が乾燥していたり肌あれが起きていたりする時でも、ポツポツの毛穴が出ていることがあります。



中期:典型的なたるみ毛穴、帯状毛穴へ進行

ポツポツ毛穴が進行すると、毛穴が涙型や楕円形になって不揃いになり、毛穴が目立つ範囲も顔全体に広がってきます。


これは、典型的なたるみ毛穴や、毛穴同士がつながって見える帯状(たいじょう)毛穴の状態です。


肌の弾力がなくなり表面がたるむことで、毛穴の開きはさらに目立つようになってしまいます。



進行期:皮膚の凸凹やくすみ

毛穴が開くことで、肌の表面が痛み欠損してしまい凸凹になったり、毛穴に色の濃い部分が出てくすんで見えたりするようになった状態です。


この段階になると、ファンデーションで隠しきれなくなってしまいます。


たるみ毛穴を目立たなくさせるには


たるみ毛穴は、自然になくなるものではありません。何の対策もせずに放置しておくと悪化し、より目立つようになることもあります。


ここではたるみ毛穴をなくす、目立たなくさせるための方法についてご紹介します。



適切なコスメを使用して丁寧にスキンケアをする

スキンケアによって肌にうるおいを行き渡らせ、弾力やハリを保つようにしましょう。クレンジング&洗顔、化粧水、美容液、乳液もしくはクリームを使用して正しい手順で丁寧にスキンケアを行います。


このとき、使用するアイテムも厳選しましょう。


毛穴トラブル用のコスメにはさまざまなものがありますが、たるみ毛穴にはヒアルロン酸やセラミドなどうるおいを保つ成分や、ビタミンC、レチノールなどのコラーゲンを生成する成分を含んだものがおすすめです。


スキンケアをする際には、使用するアイテムを使う順番や使用方法、使用量などを確認して正しく使用することで、そのコスメの持つポテンシャルを最大限に引き出すことができます。


また、スキンケアはすぐに結果が出るものではないので、結果を急がず気長に取り組みましょう。



徹底した紫外線対策

紫外線はたるみ毛穴をはじめとしたあらゆる肌トラブルの原因になるため、徹底した対策が必要です。


毎日日焼け止めを塗布するのはもちろん、外出する際には帽子や日傘なども活用しましょう。汗をかく季節は、こまめに日焼け止めを塗りなおすことも大切です。


また、紫外線は窓から屋内にも侵入しています。わずかな日射しもたるみ毛穴につながる肌の老化や乾燥を引き起こすので、外出の予定がない場合でも日焼け止めは欠かさないようにしましょう。


車に乗る方は、車内にも紫外線や赤外線が降り注ぐのでウィンドウに紫外線をカットするフィルムを貼る、全面スーパーUV&IRカットガラスのモデルを選ぶなど、工夫してみるといいかもしれません。



生活習慣・食習慣を見直す

たるみ毛穴などの肌トラブルを改善するには、スキンケアや紫外線対策といった身体の外側のケアだけではなく、内側のケアも重要です。


健康な肌を維持するために大切な各種ビタミンやミネラル、アミノ酸、良質なタンパク質などをまんべんなく摂取できるよう、栄養バランスが取れた食事を摂るように心掛けましょう。


肉や魚、野菜、果物、海藻など、できるだけ多くの食材を取り入れることをおすすめします。


ジャンクフードなどの脂質や塩分が多い食事は、できるだけ避けるようにしてください。


ダイエットをする場合もひとつの食材のみを摂取し続ける極端なものではなく、きちんと必要な栄養素が摂れるように考慮してメニューを組みましょう。


食事を摂る時間や睡眠など、生活習慣も肌に影響を与えます。


肌のターンオーバー(生まれ変わり)は夜中に最も活発になるため、睡眠不足が続くとターンオーバーが正常に行われないことが常態化し、肌の老化を引き起こすことになりかねません。


また、ターンオーバーを促進する成長ホルモンは、入眠後の3時間が最も活発に分泌されるといわれています。


そのため質の良い睡眠を適切な時間に十分とれるよう、環境を整えることをおすすめします。



悪い癖は改める

たるみ毛穴の原因のとなる悪習慣を改めることで、たるみ毛穴の改善が見られることもあります。


クレンジングや洗顔などの際に強くごしごしと顔をこする癖があると、皮膚が下に引っ張られてたるみ、毛穴が広がってたるみ毛穴になります。


洗顔の際には皮膚が動かないように、優しく洗いましょう。マッサージの際も同じです。摩擦を和らげるクリームやオイルなどを使用し、皮膚が動いたり引っ張られたりしないように注意してください。


また、頻繁に頬杖をつくのもよくありません。頬杖によって一定の方向に皮膚が引っ張られ、たるみの原因となります。


皮脂が原因でたるみ毛穴ができているケースでは、毛穴に詰まった角栓をピンセットや強力な角栓パックで引き抜く方もいるようですが、毛穴に負担がかかり余計に毛穴が広がる原因ともなるので、無理に角栓を引き抜くのは避けましょう。



美容クリニックの施術を受ける

たるみ毛穴は、ある程度セルフケアで目立たなくさせることもできるかもしれません。

ただしセルフケアはたるみ毛穴に対する即効性がなく、長い目で見て改善を期待することになります。


また、セルフケアによってたるみ毛穴が治ったように思えても、その場限りのごく一時的なものであることも少なくありません。


特に、加齢が進んだ40代、50代のたるみ毛穴の改善はドラッグストアのプチプラコスメではあまり期待できず、たるみ毛穴に良い成分が入った高額なコスメを購入するとなるとそれなりの費用もかかります。


そう考えると、確かな効果とある程度の持続性が期待できる美容クリニックでの施術がおすすめです。


たるみ毛穴の改善には美容クリニックでの治療がおすすめ


先ほど説明したように、たるみ毛穴の主な原因はコラーゲンやエラスチン成分の減少や変形ですが、これらは肌の奥の真皮層にあるので、自宅で表皮の保湿ケアなどをするだけでは改善するのは困難です。


また、一人ひとり状態が異なっているので、対処法も一つではありません。誤ったケアをすると逆効果になってしまうことさえあります。


たるみ毛穴をきちんと改善したい場合は、信頼のおける美容医療クリニックに相談し、個人に合わせた適切な方法で、肌の奥深くまで治療するのがおすすめです。


たるみ毛穴の人気の治療方法とその料金・費用


たるみ毛穴に有効なおすすめの治療法をいくつか、聖心美容クリニックでの料金・費用(税込)と合わせて紹介します。




機器による治療


DENSITY(デンシティ)

DENSITY(デンシティ)は、高出力な6.78MHzのRF(高周波)を皮膚深層に届けて皮膚の凝固や収縮を促すマシン施術です。


リフトアップや小じわの改善が期待できるため、たるみ毛穴改善にも適しています。


施術時間は30~40分程度で、施術から5日間程度は皮膚温が上昇するような激しい運動、高温のサウナや入浴は避ける必要があります。費用は全顔で121,000円です。


DENSITYの詳細を見る

ピコレーザー

ピコレーザーは従来のレーザーよりも痛みが少なく実感が早い、ダウンタイムが短い、照射回数が少なくて済むなどの多数のメリットがある最新のレーザーです。


シミや肝斑の治療によく使用されますが、照射方法を症状に合わせて選択でき、その中のピコフラクショナルはたるみ毛穴の改善にもおすすめです。


ピコフラクショナルはレーザー照射によって多数の目に見えない傷を付け、その傷を修復しようとする自然治癒力によってたるみ毛穴などの気になる悩みを改善します。


ピコフラクショナルの料金は全顔で77,000円、中顔面(鼻+頬)で44,000円です。

ピコレーザーの詳細を見る

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)

炭酸ガスレーザーのうち、炭酸ガスフラクショナルはニキビ跡やたるみ毛穴のような毛穴の開きの悩みに適した施術です。


炭酸ガスレーザーを照射することで、皮膚の水分に反応して熱エネルギーを発生させます。


このエネルギーを利用して皮膚の一部を蒸散させ、毛穴の開きなどの悩みを解決する仕組みです。


レーザー施術はまれに色素沈着が起こるリスクがあるため、照射前のプレケアとしてハイドロキノンなどの美白剤やセンシル(高濃度ビタミンC美容液)などを防止策として使用することも可能です。


また、レーザー照射後もメラニンの生成を抑制する美白剤やアフターケアコスメの使用、サプリメントの接種がおすすめです。


たるみ毛穴改善に効果的な炭酸ガスフラクショナルの推奨治療間隔は4週間で、それ以降は1ヵ月以上の間隔を空けたうえで3回以上の施術が推奨されます。


照射時間は5~30分程度、治療後は日射しから治療部位を保護するために徹底した紫外線対策が必要です。


炭酸フラクショナルレーザーの金額は全顔で77,000円、中顔面(鼻+頬)44,000円でピコレーザーと変わりありません。

炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)の詳細を見る

ダーマペン4/ヴェルベットスキン

ダーマペン4/ヴェルべットスキンは、ごく微細な針を皮膚に差し、傷を付けることで肌に塗布した薬剤を浸透させます。


薬剤の効果と、傷を修復しようとする自然治癒力の相乗効果で加齢によるたるみやしわ、毛穴の開きなどの症状を改善します。


使用する薬剤は、集中保湿によって深部までうるおいを到達させる「ハイラアクティブ」以外にも、4種類の選択肢を用意しています。


若返り・美白成分配合の「白雪注射(Snow Flower Bloom)」、世界初の骨髄幹細胞培養液配合の集中美容液であるエイジングやニキビに有効な「サイトプロMD」、臍帯血由来の幹細胞を培養、その培養液の中から純度の高い再生因子を抽出した「PDGF-11」、若返りや肌の活性化に必要な必須栄養、成長因子・ヒアルロン酸などの有効成分を63種類配合した「F-XFC+」から選べます。


治療当日はヒリヒリした痛みを感じることがあり、ダウンタイムは数日~1週間程度です。1ヵ月に1回の頻度で、複数回施術すると効果が実感しやすいでしょう。


ヴェルヴェットスキンの金額は全顔1回49,500円、4回で176,000円です。白雪注射、サイトプロMD、PDGF-11、F-XFC+は顔・首・手の甲で1回46,200円、3回で126,255円、5回で195,250円です。


ダーマペン4/ヴェルベッドスキンの詳細を見る

アグネス

アグネスは、表皮を傷つけることなく肌の奥深くにある真皮にアプローチできる高周波によって、目の周りの小じわや鼻の周りのたるみ毛穴などの加齢症状を改善するマシンです。


微細絶縁針を挿入し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進させてしわやたるみを治療します。


たるみ治療に要する時間は20分程度、皮脂などによる鼻の毛穴治療は10分程度です。金額は部位や回数によって異なるので、詳しくはこちらをご覧ください。



ドクターハイフ

高密度焦点式超音波「ハイフ」を皮膚の最深部まで超音波を照射し、再生を促す方法です。


照射時間は約5分と短時間の施術で済み、術中の痛みもほぼ感じずダウンタイムもほとんどありません。


料金・費用は、こちらよりご確認いただけます。

ドクターハイフの詳細を見る

POTENZA

POTENZA(ポテンツァ)は、最新の総合美肌マシンです。


微細なニードルにより皮膚に損傷を与えたり、真皮層に「RF(ラジオ波)照射」を行なったりすることで、この傷穴を治そうとする「創傷治癒作用」にスイッチを入れ、コラーゲン生成の促進に繋げます。


さらに、適切な薬剤を導入することで、高い効果が得られます。


料金・費用は、198,000円(顔か首のいずれか1部位)〜330,000円(全顔と首)です。


POTENZAの詳細を見る

ピーリングによる治療

グリコール酸、サリチル酸などの酸を塗って肌を殺菌し、固くなっている角質層を溶かすことで、表皮の入れ替えを促進する方法です。


「ベビーピール(ケミカルピーリング)」の料金・費用は、1回16,500円〜です。


ベビーピール(ケミカルピーリング)の詳細を見る

注入による治療

「水光注射」は、専用の注入機器を用いて真皮内にヒアルロン酸を真皮内に細かく注射する方法です。お肌の水分バランスが調整され、ハリのある肌になります。


料金・費用は、1回60,500円(顔・首・手の甲のいずれか1部位)〜110,000円(顔と首)です。


水光注射の詳細を見る

ホームケアや美容内科

その他、皮膚のターンオーバーを早めてくれるトレチノイン(レチノイン酸)を含むシミ・シワ治療クリームなどを塗布したり、胎盤から抽出したエキスであるプラセンタをサプリメントとして服用し肌の若返りを促したりする方法もあります。


「N-トレチノインシリーズ処方(トレチノインカプセル製剤)」の料金・費用は、1本(10g)8,800円で、「飲むプラセンタ」の料金・費用は、1箱(100カプセル、1ヶ月分)15,120円〜24,840円です。


N-トレチノインシリーズ処方の詳細を見る

聖心美容クリニックのたるみ毛穴治療が選ばれる理由


聖心美容クリニックのたるみ毛穴治療が選ばれるのには、経験豊かなドクターの確かな技術と充実した最新の機器の他に、次のような理由があります。



一人ひとりの悩みを解決する丁寧なカウンセリング

たるみ毛穴の原因は個人個人で異なります。


聖心美容クリニックでは、経験豊富なドクターが患者様一人ひとりの悩みを解決するために丁寧なカウンセリングを行い、豊富な施術ラインナップの中から適切な治療メニューをご提案しています。


カウンセリングからアフターケアまで、同じドクターが担当しますので、安心して気になることは何でもご相談ください。



安全管理体制について

聖心美容クリニックでは、清潔面・技術面・管理面すべてを真面目に、当たり前に行うことが大事だと考え徹底しています。



聖心ならではの安心保証制度

聖心美容クリニックでは、患者様に安心して施術を受けていただけるよう「アフターケアメニューの充実」「術後の検診」「施術別の保証制度」「24時間緊急サポート」などの保証制度を設けています。


まとめ

たるみ毛穴は、セルフケアでは治りにくいものです。


一方、今回ご紹介したように、美容医療クリニックには超音波の照射やピーリング治療などたるみ毛穴の改善に有効なさまざまな方法があります。


たるみ毛穴の施術に興味がある方は、一度、無料カウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか。

たるみ毛穴のWEB相談をする クリニックへカウンセリング予約をする

ウェブストアはこちら

聖心美容クリニックでは、美容医療の現場で培った豊富な知識をもとに、医師が厳選した化粧品・サプリメントを取り扱うオンラインストアを展開しています。


施術後のアフターケアに最適なアイテムから、ホームケアのステップアップまで。


一人ひとりの肌悩みに合わせたアイテムで、サポートします。

ウェブストアはこちら

美容皮膚科・美肌・スキンケアコラム人気ランキング

美容皮膚科の症例写真

美容皮膚科のQ&A

他のカテゴリを見る

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

Contact

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

お得な情報配信中 LINE友だち追加 来院予約 ご相談・お問合せ