閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院26年の実績 全国10院

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

ホームケア
Cosme

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

セルニューHQシリーズの特長 Features

セルニューHQシリーズとは

セルニューHQシリーズはハイドロキノン配合化粧品です。普段使っている化粧品と併用してお肌の改善効果に働きかけます。しみのホームケア、レーザー治療後のアフターケアとしてもおすすめです。

気になる部分をカバー、リキッドタイプの部分用ファンデーション
「HQコンシーラー」

特長

HQコンシーラーはリキッドタイプの部分用ファンデーションです。しみ・そばかすの色素沈着部位や施術痕など気になる部分をカバーすることができます。またSPF50+、PA++++とあわせて遮光効果が極めて高いため、ハイドロキノンが紫外線の影響を受けず普段使いとしてお使いいただけます。

主な成分:ハイドロキノン、アスコルビン酸、酢酸トコフェロール、トコフェロール

使用方法

パウダーファンデーションの使用前またはリキッドファンデーションの使用後に、ダイヤルを回して中身を出し、気になる部分にチップを直接あててお使いください。

※初めてお使いになる場合は10回転ほどダイヤルを回しチップの先端からコンシーラーが染み出してくるのを確認してください。2回目以降は「カチッ」という音が1~2回するまでゆっくり回します。出しすぎないように注意してください。

注意事項

  • セルニューHQコンシーラーを使用する際には必ず医師の指示に従ってください。
  • 衣服についた場合は、洗剤でていねいに洗ってください。
  • 日焼け止め効果を保つために、汗をかいたり、タオルなどで強くふいた後はつけなおしてください。
  • 落とすときは、メイク落としの使用をおすすめします。
  • 中身を使い切るとダイヤルがそれ以上まわらなくなります。
  • アルミ袋の開封後は、なるべく早く使い切り、開封後、長期期間経過した製品は使用しないでください。
  • 使用後は、チップの先をティッシュペーパーなどでふき取ってください。

気になる部分に使いやすい、スティックタイプのクリーム
「HQスティッククリア」

特長

HQスティッククリアはハイドロキノン配合のスティックタイプのクリームです。お肌の気になる部分にやさしくなじませることで一点集中でケアすることができます。

主な成分:ハイドロキノン、トコフェロール、レチノイン酸コフェリル

使用方法

化粧水やクリームなどでお肌をととのえた後、スティックを5mmほど出し、お肌の気になる部分に直接すべらせるようにしてお使いください。やさしくなじませるだけでお肌に充分な量がつきます。

※出しすぎたり強く力を入れると折れることがあります。

※スティックを塗った後はかならず日焼け止めを!

ハイドロキノンは紫外線の刺激を受けやすい成分です。塗ったままにしておくと紫外線により刺激の原因にもなることがあります。スティックを使用した際は必ず日焼け止めを塗り遮光してください。

注意事項

  • セルニューHQスティッククリアを使用する際には必ず医師の指示に従ってください。
  • 衣服についた場合は、洗剤でていねいに洗ってください。
  • 本品はリップクリームではありません。唇の粘膜には使用しないでください。
  • 日中は、本品をお使いのあとに日焼け止めで遮光してください。直射日光に長時間あたる場合は使用しないでください。
  • アルミ袋の開封後は、なるべく早く使い切り、開封後、長期期間経過した製品は使用しないでください。

おすすめ使用ステップ

HQコンシーラーは"メイクの間"に気になる部分をカバー。HQスティッククリアは保湿の"最後"夜寝る前に気になる部分をケアするのがおすすめです。

使用方法 flow

使用方法 パウダーファンデーションの使用前またはリキッドファンデーションの使用後に、ダイヤルを回して中身を出し、気になる部分にチップを直接あてて使用します。
リスク・副作用情報 副作用の報告はされておりませんが製品が体に合わない場合は、使用を中止し医師にご相談ください。

こんな施術もおすすめ

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらをご覧ください。

ドクター紹介はこちら
聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有
聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

Contact

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

来院予約 ご相談・お問合せ