1年前から他のクリニックにて、びまん性脱毛症で外用薬ミノキシジル5%使用していますが改善されず、飲み薬ミノキシジル2.5mgとスピロノラクトンを内服した所、副作用で腫れとむくみが出てしまい服用をやめました。 そういう場合にそちらの外用での頭皮治療をした場合副作用はでる可能性はあるのでしょうか? 副作用は怖いですが、中々びまん性脱毛が改善されず悩んでいます。 どんな治療法がありますか?
ミノキシジル外用で改善がみられず、内服ミノキシジルも使えないとなると、当院でご案内する外用は
KGF(毛母細胞成長因子)を主成分としたKIPスカルプヘアエッセンスになります。これにはミノキシジルの
ようなむくみの副作用はありませんので、まず副作用の可能性は低いと思われます。
ただ外用だけでは改善がみられなかったという経過もありますので、グロースファクター再生療法という、
やはりKGFを中心に複数の成長因子を頭皮に直接導入していく通院治療もご提案したいところです。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、価格や施術等の情報に一部古い内容が含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問合せ下さい。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。