他院で顔(額、眉間、目尻、頬、口角、梅干し皺、エラ)と首にボトックスを打って3週間が過ぎたのですが、笑顔が作れずに今すぐにでもどうにかしたいです。 こちらでボトックス修正のアセチルコリンで緩和できるみたいなのでその施術を受けたいのですが、どの部分にどれだけの量のボトックスを打ったのかという詳しい情報がないと受けられないのでしょうか? もう一件、他の医院にも問い合わせたのですが詳しい情報がないと出来ないと言われました…。 ボトックスを打った医院では、もう少し様子を見て下さいと言われましたが、もうすぐ一ヶ月になろうとしているので、これ以上整ってくるとは思えません。 笑ったときに口が歪んでるのは明らかにボトックスが効き過ぎてるのだと思うので…。 ちなみにボトックスを打ったのは初めてです。
ボトックス後の表情のひずみですね。それにしてもたくさんの部位に一度にしてしまいましたね!
ボトックスは、ふつうに正しく効いたにしても、その状態に慣れるまで違和感があるものです。そのため、はじめて取り組んでみられる方には、眉間や目尻などまずは1~2部位から試してみることを私はオススメしています。
また、アセチルコリンで緩和と言っても、ボトックスの解毒ではなく注射時のみのアセチルコリンの補充です。しかもアセチルコリンは数秒単位で体内で代謝されますから、いわば「筋トレ1回」のようなことです。
通常は、額のボトックスが効きすぎて重くてしょうがない場合、2~3日に一度、数回続けることで改善をはかっていくような使い方をします。
笑顔を自然に戻したい、ということですが、笑うたびにアセチルコリンを注射するわけにもいきませんから、これはボトックスの効力そのものが弱ってくるまではなかなか改善してきません。
それでも注入量が少ない場合は3~4週間でふわっと楽になってくることがあるのですが。
一度拝見しましょう。前医のデータはあるに越したことはないですが、無理には必要ありません。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、価格や施術等の情報に一部古い内容が含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問合せ下さい。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。