閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院26年の実績 全国10院

menu

聖心美容クリニック 形成外科 美容内科 美容皮膚科 皮膚科

contact

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

脂肪注入法の特長 Featurse

脂肪吸引で取り除いたご自身の脂肪を、注射針で唇に注入します。口唇は注入した脂肪が生着しにくい部位ですので、数回の注入が必要となる場合もあります。ご自身の脂肪を用いるため、異物反応が起こらないのが特長です。

脂肪注入法の特長

  • メスを使わず注射器で注入するため、傷跡や腫れの心配がない
  • 注入直後から効果を実感できる
  • 通院の必要がない
  • 治療後すぐにメイク可能

脂肪の生着

注入された脂肪は毛細血管に取り込まれ、その部位の組織として生着します。
生着しなかった脂肪は体内に自然に吸収され、状態は一ヶ月ほどで安定します。
生着率には個人差がありますが、注入した脂肪の約30%~50%程度がきちんと生着されるとお考えください。

PRPを同時に注入することで高まる“脂肪の生着率”

脂肪のみを注入した場合、脂肪の生着率に個人差はありますが、30~50%程度。つまり半分以上の脂肪は体に吸収されてしまうのです。そこで当院では、再生医療の技術を応用したPRP血小板を脂肪と同時に注入して脂肪の生着率を高める施術プランを追加いたしました。

PRP血小板とは?

PRP血小板とは、自分自身の血液に含まれる血小板を高濃度に濃縮させた、血小板を多く含む「多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう Platelet-Rich Plasma)」です。

血小板は人間の体の中で血を止めたり壊れた血管や細胞を治す働きをしています。そしてこの血小板には「成長因子」と呼ばれる、体の細胞を元気にして若返らせる成分があり、この成長因子が放出されることによってコラーゲンの産生や毛細血管の新生などが促され、注入した脂肪の生着率が大幅に向上することが期待できるのです。

さらに、PRP血小板の若返り効果で、気になる小ジワも改善していきます。

すでに当院では、PRP血小板を用いた「プレミアムPRP皮膚再生療法」によるシワ・にきび跡などの治療を行っており、その技術をお顔の脂肪注入に応用することで脂肪の生着を高めます。

オプション費用

PRP血小板注入の費用はこちらをご覧ください。

リスク・副作用、ダウンタイム Downtime

施術時間 約30分
通院 あり(施術一週間後の抜糸)
メイク 当日のメイクはお控えください。翌日より可能です。
日常生活 シャワーは3日後から可能です。入浴は抜糸後(約一週間後)から可能です。 サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。
腫れ・赤み 施術後、脂肪注入部位の張り感や筋肉痛のような痛みがありますが、時間の経過と共に落ち着いてきます。脂肪注入部位、脂肪吸引部位に内出血が出ることもありますが、時間の経過と共に改善されていきます。多少の個人差はありますが、2週間程度です。
術後の経過 【脂肪注入部位】
脂肪を注入した部分の針穴には、手術後テープが貼ってあります。生着しない脂肪は自然に吸収され、約1ヶ月で状態が安定します。

【脂肪吸引部】
手術後の浮腫みを最小限にし、回復を早めるため、3日間圧迫固定を行います。3日後に固定を外します。腫れや浮腫みは残っていますが、徐々に改善されていきます。脂肪吸引部は、手術2週間経った頃から硬さ(硬縮)が出てきます。これは、手術後の自然な経過となり、ご自身でのマッサージやアフターケア(インディバCET、エンダモロジー)(別途費用)をお受けいただくことで、回復を早めることができます。
効果 太ももやお腹などから脂肪組織を採取し、その脂肪組織をこめかみや頬などの顔のくぼみが気になる部分へ注射器で注入するものです。ご自身の脂肪組織を使用するため、安全性も高く、自然な仕上がりが期待できます。 注入した脂肪の生着率を高めるために、再生医療の技術を応用したPRP※1を脂肪と同時に注入する方法があります(別途費用)。
施術内容 大腿や腹部などより脂肪を採取し、ピュアグラフトを用いて不純物を除去し脂肪組織の濃縮を行う。濃縮した脂肪組織を顔のくぼみや深いシワが気になる部位に注入する。
リスク・副作用情報

稀に、脂肪注入部位のしこり・凹凸が見られることがあります。脂肪注入部位の脂肪の生着については、個人差があることをご理解ください。

※悪性腫瘍の既往がある場合、成長因子を用いた治療により腫瘍を増大させる可能性があるとされています(当院の治療でそのような報告は現在ありません)。悪性腫瘍の既往がある方は、事前に必ず医師にご報告ください。

※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。

こんな施術もおすすめ

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
  • Contact

    お電話でのご予約、
    ご相談はこちらから

    土日祝も受付

    ※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

    ※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

    来院予約 ご相談・お問合せ