Select your Country / Region Website.
お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
ベストリノプラスティー(鼻中隔・鼻尖形成)は、スレッド(糸)を鼻に入れて高くする画期的なプチ整形(隆鼻術)です。
鼻が低くなる一因として、鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)の長さが短かったり、強度がもともと弱いことがあげられます。ベストリノプラスティーは、この鼻中隔に8~12本の糸を埋入し、鼻中隔を補強することで鼻に高さを出す方法です。
施術には、MFDS(旧KFDA)※の認可を得ている安全な溶ける糸を使用。従来の糸を改良し、支える力が強く、糸の飛び出しも少ない構造です。糸が溶けた後も周辺組織が線維化するため効果は持続。施術後の針跡は、少しニキビができたような赤みを帯びる程度のため、メイクでカバーすることができます。
また、当院では、開発医師から直接、技術トレーニングを受けた医師が施術します。糸の挿入部位から挿入方法まで、細かな指導を受けているため、より繊細なデザインが可能です。
※MFDS(旧KFDA)=食品薬品安全省(旧韓国食品医薬品安全局):日本の厚生労働省にあたる
※効果には個人差があります
当院では、開発医師であるDr.Limより直接技術トレーニングを受けた医師が施術します。挿入部位や挿入法など細かく習得しているため、患者様のご希望に、より近く形成することができます。
一口に鼻の整形と言っても、鼻柱を高くするのか、鼻先に長さを持たせたいのか、鼻が横に広がっていることが原因で低く見えてしまっているのかなど、鼻のお悩み・ご要望は様々です。
当院では、ヒアルロン酸などの注入法やプロテーゼを使用した手術、団子鼻をつんと高い鼻先にする鼻尖縮小(団子鼻修正)、横に広がった鼻を抑える小鼻縮小術など各種施術ラインナップをご用意しています。
当院のカウンセリングでは、鼻の高さだけでなく、鼻先の角度やフェイスライン上でのバランスなど細かなデザインのご要望、手術方法に関するご希望を全てお伺いした上で、最も適した施術をご提案いたします。
※六本木院には日本の美容外科で唯一“全身の3Dシミュレーション”も導入しています。
(2013年10月現在)
糸が直線的に挿入されているため鼻の形によっては、糸が鼻先から飛び出てきやすい。
コグ(トゲ)のついた糸がU字型に挿入。周辺組織と接触する部分が増加。線維化されるため鼻中隔を支える力が保たれる。
当院では、従来の製品に比べ、安全性・機能性ともにグレードアップしたMisko-Qを使用しております。
※MFDS(旧KFDA)=食品薬品安全省(旧韓国食品医薬品安全局):日本の厚生労働省にあたる
施術 | ベストリノプラスティー | プロテーゼによる 隆鼻術 |
鼻尖縮小 (団子鼻修正) |
鼻尖形成 (耳介軟骨移植) |
---|---|---|---|---|
特長 |
|
|
|
|
持続期間 | 約6ヶ月 | 半永久的 | 半永久的 | 半永久的 |
施術時間 | 10~20分 | 20~30分 | 30~60分 | 30~60分 |
ダウンタイム |
2~3日 | 1~2週間 | 1~2週間 | 1~2週間 |
切開有無 | 無 | 有 | 有 | 有 |
料金【税込】 | 140,800円 | 308,000円 | 330,000円 | 330,000円 |
※個人に合った施術が選べます。
医師とのカウンセリングで、ご希望の高さや形などをお伺いします。ご不明な点や不安なことがありましたら、遠慮せずにお聞きください。
麻酔を行い、鼻先を指で引き上げた後、針付きスレッド(糸)を鼻先から鼻中隔に挿入します
その後、針のみを引き抜き、糸を鼻中隔に残すことで高さを出します。
施術時間 | 10~20分 |
---|---|
通院 | なし |
日常生活 | 洗顔は当日より可能ですが、強く触るなど施術部位への過度な刺激はお控えください。 |
メイク | 当日より可能 |
痛み | ほとんどありません。麻酔をする際に、針を刺すちくっとした痛みがある程度です。痛み止めの処方も可能です。 |
肌の状態 | 糸を挿入する際の針穴が、蚊に刺されたように少し赤み帯びる場合があります。通常、1週間程度で治まりますが、メイクでカバーしていただけます。 |
施術内容 | 鼻中隔に8本から12本のコグの付いた吸収糸を埋入し、鼻中隔を補強することで鼻に高さを出す。 |
リスク・副作用情報 |
術後の経過に伴い、稀に合併症が生じる可能性があります。合併症としては、炎症などがありますが、いずれも早期治療にて改善が可能です。万が一、赤みや痛みを感じたら、早めに当院の医師の診察をお受け下さい。 ※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。 |
未承認医薬品等である事の明示 | Misko-Qは未承認機器・医薬品です。 |
---|---|
入手経路等の明示 | メディカン社製造 |
国内の承認医薬品等の有無の明示 | 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 |
諸外国における安全性等に係る情報の明示 | 一般的なリスクは、術後の痛み、腫れ、浮腫、内出血等です。これ以外にも予期せぬ症状が出る場合もあります。異常を少しでも感じたらご連絡下さい。 |
聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。
また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。
VIEW MORE聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。
![]() |
新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について |
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。