お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
ベストリノプラスティー(鼻中隔延長・鼻尖形成)は、スレッド(糸)を鼻に入れて高くする画期的なプチ整形(隆鼻術)です。
鼻が低くなる一因として、鼻中隔(鼻腔を左右に仕切る壁)の長さが短かったり、強度がもともと弱いことがあげられます。ベストリノプラスティーは、この鼻中隔に8~12本の糸を埋入し、鼻中隔を補強することで鼻に高さを出す方法です。
施術には、MFDS(旧KFDA)※の認可を得ている安全な溶ける糸を使用。従来の糸を改良し、支える力が強く、糸の飛び出しも少ない構造です。糸が溶けた後も周辺組織が線維化するため効果は持続。施術後の針跡は、少しニキビができたような赤みを帯びる程度のため、メイクでカバーすることができます。
また、当院では、開発医師から直接、技術トレーニングを受けた医師が施術します。糸の挿入部位から挿入方法まで、細かな指導を受けているため、より繊細なデザインが可能です。
※MFDS(旧KFDA)=食品薬品安全省(旧韓国食品医薬品安全局):日本の厚生労働省にあたる
※効果には個人差があります
当院では、開発医師であるDr.Limより直接技術トレーニングを受けた医師が施術します。挿入部位や挿入法など細かく習得しているため、患者様のご希望に、より近く形成することができます。
一口に鼻の整形と言っても、鼻柱を高くするのか、鼻先に長さを持たせたいのか、鼻が横に広がっていることが原因で低く見えてしまっているのかなど、鼻のお悩み・ご要望は様々です。
当院では、ヒアルロン酸などの注入法やプロテーゼを使用した手術、団子鼻をつんと高い鼻先にする鼻尖縮小(団子鼻修正)、横に広がった鼻を抑える小鼻縮小術など各種施術ラインナップをご用意しています。
当院のカウンセリングでは、鼻の高さだけでなく、鼻先の角度やフェイスライン上でのバランスなど細かなデザインのご要望、手術方法に関するご希望を全てお伺いした上で、最も適した施術をご提案いたします。
※東京院には日本の美容外科で唯一“全身の3Dシミュレーション”も導入しています。
(2013年10月現在)
糸が直線的に挿入されているため鼻の形によっては、糸が鼻先から飛び出てきやすい。
コグ(トゲ)のついた糸がU字型に挿入。周辺組織と接触する部分が増加。線維化されるため鼻中隔を支える力が保たれる。
当院では、従来の製品に比べ、安全性・機能性ともにグレードアップしたMisko-Qを使用しております。
※MFDS(旧KFDA)=食品薬品安全省(旧韓国食品医薬品安全局):日本の厚生労働省にあたる
施術 | ベストリノプラスティー | プロテーゼによる 隆鼻術 |
鼻尖縮小 (団子鼻修正) |
鼻尖形成 (耳介軟骨移植) |
---|---|---|---|---|
特長 |
|
|
|
|
持続期間 | 約6ヶ月 | 半永久的 | 半永久的 | 半永久的 |
施術時間 | 10~20分 | 20~30分 | 30~60分 | 30~60分 |
ダウンタイム |
2~3日 | 1~2週間 | 1~2週間 | 1~2週間 |
切開有無 | 無 | 有 | 有 | 有 |
料金【税抜】 | 128,000円 | 280,000円 | 300,000円 | 300,000円 |
※個人に合った施術が選べます。
医師とのカウンセリングで、ご希望の高さや形などをお伺いします。ご不明な点や不安なことがありましたら、遠慮せずにお聞きください。
麻酔を行い、鼻先を指で引き上げた後、針付きスレッド(糸)を鼻先から鼻中隔に挿入します
その後、針のみを引き抜き、糸を鼻中隔に残すことで高さを出します。
施術時間 | 10~20分 |
---|---|
通院 | なし |
日常生活 | 洗顔は当日より可能ですが、強く触るなど施術部位への過度な刺激はお控えください。 |
メイク | 当日より可能 |
痛み | ほとんどありません。麻酔をする際に、針を刺すちくっとした痛みがある程度です。痛み止めの処方も可能です。 |
肌の状態 | 糸を挿入する際の針穴が、蚊に刺されたように少し赤み帯びる場合があります。通常、1週間程度で治まりますが、メイクでカバーしていただけます。 |
副作用情報 | 術後の経過に伴い、稀に合併症が生じる可能性があります。合併症としては、炎症などがありますが、いずれも早期治療にて改善が可能です。万が一、赤みや痛みを感じたら、早めに当院の医師の診察をお受け下さい。 ※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。 |
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。