Select your language
お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00-23:00) ※新規予約のみ
6つの特長

NMN点滴は、ハーバード大学医学部の研究で若返り効果が発見された、次世代のアンチエイジング療法として世界的に注目を集めています。
人の体内では、若さと健康を支える「NAD⁺」という成分がつくられていますが、加齢とともにその量は急激に減少。その結果、疲れやすさや肌の衰え、集中力の低下など、誰もが感じる“老化サイン”が現れてきます。
NMN点滴は、このNAD⁺を生み出すために欠かせない成分を直接体内に届けることで、サプリメントよりも高い吸収効率で全身に行き渡らせることが可能です。年齢を重ねても、内側から若々しさを保てるようにサポートします。
年齢を重ねると、「疲れやすい」「肌のハリがなくなる」「集中力が続かない」といった変化を多くの方が感じます。その大きな要因のひとつが、体内で“若さのスイッチ”とも呼ばれるサーチュイン遺伝子の働きが弱まることにあります。
サーチュイン遺伝子は、細胞の修復や代謝を助け、老化を抑える働きを持つ遺伝子群です。
この遺伝子を活性化させるために必要なのが、NAD⁺(エヌエーディープラス)という補酵素。NAD⁺は体の中でエネルギーを作り出し、細胞の再生や修復を支える重要な存在です。

しかし、このNAD⁺は加齢とともに急激に減少し、20代をピークに40代では半分以下になるとも言われています。
その結果、サーチュイン遺伝子の働きも低下し、疲労感・肌の衰え・代謝の低下といった老化現象が進行していくのです。

NMN(エヌエムエヌ)は、正式名称を「ニコチンアミドモノヌクレオチド」といい、もともと体内に存在するビタミンに似た物質です。体に入ると NAD⁺に変換され、細胞のエネルギー代謝や修復を支える物質になります。
しかし、NMNは加齢とともに体内で作られる量が減少してしまいます。トマトやブロッコリーなどの食品にも含まれていますが、必要な量を摂ろうとすると膨大な量が必要になり、食事だけで補うのは現実的に難しいです。
ブロッコリーの場合1日100mgのNMNを摂取しようとすると約45株分 (約9kg)の量が必要になります。そのため、効率よく取り入れる方法としてNMN点滴療法が注目されています。
NMNを体内に補うことで NAD⁺が増加し、サーチュイン遺伝子が活性化。その結果、以下のような効果が期待されています。
NMN点滴は「美容のための流行」ではなく、医療分野でも研究されている新しいエイジングケアです。
実際に、アメリカの有名な医学誌「Science」には、NMNを取り入れることで筋肉の代謝機能が改善したという臨床試験結果が発表されています。

これは「疲れにくさ」や「体のエネルギー回復」に関わる大切な研究で、医師や研究者の間でも注目を集めています。また、日本でも大学病院や研究機関でNMNに関する研究が進んでおり、「将来の健康寿命をのばす可能性がある成分」としても注目されています。
当院では、世界最高レベルの純度を誇り、不純物を一切含まない高品質NMNのみを採用しています。体に直接取り入れる点滴だからこそ、安全性と信頼性を最優先に考え、日本で唯一「医薬品製造業許可」を受けた工場で製造・管理されたNMNを使用しています。
※一般社団法人プロダクティブ・エイジング研究機構(IRPA)による純度分析より
当院で使っているのはミライラボ社製のNMN原料です。このNMNは、第三者機関の検査により純度99%以上であることが証明された世界最高レベルの品質を誇ります。
複数の検査方法でも裏付けられ、他社原料と比べても不純物が極めて少なく、安全性と信頼性が高いことが確認されています。

当院で使用しているNMN点滴は、医薬品製造基準(GMP認定)を満たした工場で、徹底した衛生環境のもと製造されています。独自の特許技術を用いた滅菌方法に加え、第三者機関による検査も実施され、二重のチェック体制で安全性が確保されています。
さらに、完成した製品は出荷前に厳しい品質検査を受け、出荷後も継続的に安全性が確認されています。体に直接取り入れるものだからこそ、安心できる品質にこだわっています。
ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)は、poly(I:C)によって誘発される炎症反応をヒト初代細胞培養で軽減する
2023年に国際科学誌で発表されたヒト臨床研究により、NMNが体内の過剰な炎症を抑える可能性が示されました。炎症は疲労や肌の老化、動脈硬化などの原因とされるため、NMNは健康と若々しさを支えるサポートにつながります。
また、この研究はヒトを対象に行われたため、実際の摂取時の反応や副作用の有無が確認されています。投与後に重大な健康被害は報告されず、安全に使用できることが示されたことから、NMNは安心して取り入れられるエイジングケア成分として注目されています。
NAD⁺レベルを見える化して、より効果的なNMN点滴を
NAD⁺テストは、血液中のNAD⁺濃度を“見える化”できる検査です。
NMN点滴と組み合わせることで、投与前後の変化を確認しながら、より効果的なエイジングケアが可能になります。
医師とのカウンセリングで、気になる症状や部位をお伺いし、施術方法について詳しく説明いたします。施術についてご不明な点やご不安なことがありましたら、どんなことでもご相談ください。
腕の消毒をした後、リラックスした体勢で30分ほど点滴を行います。
施術後すぐにお帰りいただけます。
| 施術内容 |
NMNが配合された製剤を静脈から直接注入します。 |
|---|---|
| ダウンタイム | ほとんどダウンタイムはなく、施術後すぐに日常生活に戻ることが可能です。稀に刺入部に赤みや腫れ、軽い痛みの場合がありますが、これらは通常すぐに治まります。 |
| リスク・副作用情報 | 注射部位の痛み・内出血・かゆみが起こることがあります。まれに投与量によって血管痛がみられる場合もあります。 |
| 禁忌 |
以下に該当する方は、NMN点滴をお受けいただけません。
|
| 未承認医薬品等である事の明示 | NMN点滴は未承認医療品です。 |
|---|---|
| 入手経路等の明示 | NMN点滴療法に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等の承認を得ていないものです。管理された施設内にて院内調剤(一部外部委託)として適法に調剤しています。日本では、未承認医薬品を医師の責任において使用することができます。 |
| 国内の承認医薬品等の有無の明示 | 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 |
| 諸外国における安全性等に係る情報の明示 | リスクは現在まで確認されていません。 |
| 医薬品副作用被害救済制度について | 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 |
注射部位に一時的な痛みや赤みが生じる場合があります。通常は数時間〜1日以内に自然に治まります。
ほとんどダウンタイムはなく、施術後すぐに日常生活に戻ることが可能です。稀に刺入部に赤みや腫れ、軽い痛みが生じる場合がありますが、これらは通常すぐに治まります。
NMN点滴の効果をどれくらい実感できるかは、個人によって大きく異なります。1回目の施術ですぐに変化を感じる方もいれば、そうでない方もいます。個人差が大きいのは、体質や年齢、生活習慣、目的とする効果によって状況が異なるからです。
当院では2~4週間に1回のペースでの投与を推奨しております。
問題ございません。 高濃度ビタミンCやグルタチオン、幹細胞上清液、エクソソームなどと合わせて施術してもNMNの成分に影響が出ていないことが確認できております。
現在のところ、大きな禁忌は報告されていません。ただし、妊娠中・授乳中の方は安全のため控えていただいています。また、重いアレルギーや重い病気をお持ちの方については、体調の変化が治療によるものか病気によるものか区別が難しいため、慎重に判断する必要があります。
施術自体は30分程度です。カウンセリング、仕上げの時間を含めると、全体で約30~40分程度を目安としてください。


聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。
また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。
VIEW MORE聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。