お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
テストステロンは男性ホルモンの一種ですが、「男性専用のホルモン」というわけではありません。
女性も男性の5~10%程度、副腎や卵巣で分泌されています。特に、胎生期や妊娠6週目から24週目は大量のテストステロンが分泌されます。これは、アンドロゲン・シャワーと呼ばれています。このホルモンにより、脳は女性的特徴のホルモン分泌の周期性を失います。このホルモンは、骨や筋肉の成長を促進させたり、男性的思考や性的衝動を促したりする要因の一つです。これらのほかにも、テストステロンは女性の不妊治療に用いられたりもします。女性ホルモンであるエストロゲンは、男性ホルモンであるテストステロンを代謝して作られています。
男性は、5%が副腎で95%が睾丸で分泌されています。思春期以降に睾丸から多く分泌され、男性的な体形を作ります。一般的に、30歳ごろから年に1~2%ずつ分泌量が減少していきます。女性の分泌量は上記の時期以外には急激に変化は起こりません。
テストステロンは男性ホルモンとして知られていますが、最適値のテストステロンは骨密度と骨形成を高め、エネルギーや性欲を増進させます。テストステロンが減少すると、内臓肥満、エネルギーの低下、情緒不安定、性欲の低下といった問題が起こります。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。