ドラッグストアでもよく見かける「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」の文字。なんとなく肌に良さそうなことはわかるけど、その違いを説明できる人は少ないのではないでしょうか。
ここでは「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」の違いを簡単に説明します。
コラーゲンとヒアルロン酸の違いは?

コラーゲンはタンパク質の1種で、皮膚や骨、筋肉などからだを作るのに大切な役割を持つ成分です。一方のヒアルロン酸は水分を蓄える機能を持つ糖質の一種で、1gのヒアルロン酸で6ℓもの水分を保持できると言われています。肌の内部やひじひざなどの関節部分に多くあります。
どちらの成分もみずみずしい肌を保つには欠かせないものです。ただ、私たちが生まれながらに持っているこれらの成分は、年を重ねるごとに減少していくため、そのままにしておくと肌のうるおいや弾力が損なわれてしまいます。
美肌のためのコラーゲンとヒアルロン酸の役割

肌を建物に例えると、コラーゲンは柱でヒアルロン酸は壁のような役割を持っています。
加齢や、紫外線によるダメージ、肌の乾燥状態が続くと、肌のハリや弾力を支えているコラーゲンやヒアルロン酸が減少してしまい、シワやたるみにつながってしまいます。



サプリメントや市販の化粧品は効果ある?

みずみずしくハリのある肌を保つにはコラーゲンとヒアルロン酸が大切な役割を担っていることがわかりましたが、一体どのように取り入れるのが良いのでしょうか。
ヒアルロン酸サプリやコラーゲン入りドリンクなども巷でよく見かけますが、口から摂っても体内で分解されるため実感できるほどの効果は見込めません。一方、化粧水などで肌から摂取する場合は、その分子の大きさ次第で効果的に摂取することができます。最近の技術では分子をナノレベルまで小さくすることができるようになったため、肌から吸収することもできるようになりました。
すぐに効果を出したいなら

<ヒアルロン酸注入>
【施術内容】希望に応じアイスパック、麻酔クリーム、麻酔シートを用い、麻酔もしくはクーリング後に注射針を穿刺しヒアルロン酸を注入。注入後、注入部位を用手的に周囲組織に馴染ませ、形態を整える。【成分】ヒアルロン酸
【リスクや副作用】術後の浮腫、皮下出血、腫脹、アレルギー。動脈塞栓、静脈j塞栓、皮膚の色調の変化、壊死、潰瘍。注入したヒアルロン酸の移動、左右非対称。チンダル現象、皮膚の硬結。
【費用】55,000円〜98,000円(60,500円〜107,800円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
確実に効果を実感したい方には「ヒアルロン酸注入」がおすすめです。シワのある部分に注入することで肌表面の溝がなくなり、ハリのある若々しい肌になれます。
ヒアルロン酸は先端の丸い特殊な針で注入するため、痛みや腫れ、内出血などもなく10分~15分の施術時間で終わります。直後からお化粧をすることもできます。
ただ、肌の状態にあった注入位置や深さや量を見極めることが自然で美しい仕上がりにはマストです。そのためには経験豊富で技術のあるドクターがいるクリニックを選ぶことが重要です。