お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
挙筋腱膜縫縮法について説明するにあたりまずは眼瞼下垂という症状について把握しておく必要があります。眼瞼下垂はまぶたを持ち上げるための眼瞼挙筋と呼ばれている筋肉のパワーが何らかの原因によって衰えてしまい、いわゆる「半開き」の状態になってしまうため、どうしても無意識のうちに「目つきが悪く見える」「眠そうでけだるい印象を与えてしまう」ということに繋がってしまいます。
さらにまぶたを無理に持ち上げようとして筋肉が働くことによって、慢性的な頭痛や肩こり、眼精疲労などの原因にもなるのです。そんな厄介な眼瞼下垂を治すために生み出された優れたオペ技術こそが挙筋腱膜縫縮法です。
挙筋腱膜縫縮法はまぶたの表側を切開した上で、眼瞼挙筋の表側から縫合するというオペの方法であり、筋肉の衰えの改善ではなく直接皮膚を引き締めるようなイメージになりますので、より確実に眼瞼下垂を克服できる方法となっています。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
院別専門サイト
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。