閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院26年の実績 全国10院

menu

聖心美容クリニック 形成外科 美容内科 美容皮膚科 皮膚科

contact

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

“エラ張り”は骨格のせいだとあきらめないで!
1分でできるエラ張り原因診断

この記事を監修したドクター

統括院長鎌倉 達郎
POINT
  • 骨だと思われがちなエラの原因のほとんどが実は○○
  • ものを噛む筋肉「咬筋」は非常に強いので落としにくい!
  • 咬筋の力を弱めるボトックス注射がさまざまな相乗効果を生む?

エラが張って見えるのにはいくつかの原因があります。骨格のせいだからどうにもならないと諦めていたそこのあなた。実は骨が原因ではないかもしれないのです。
1分でできるセルフチェックで自分がなにタイプなのか調べてみましょう。

エラが張った赤ちゃんはいない?!
そのエラ張りは生活習慣が原因かも

顔のエラの部分にある筋肉「咬筋(こうきん)」。
これはものを噛むときに使われる筋肉で、普段の食事のときにも意識せずに使われています。この咬筋が発達していることがエラ張りの原因になっているケースも多くあります。硬いものを食べたり、歯を食いしばる癖や就寝中の歯ぎしりが頻繁にある方は、無意識のうちにしっかり咬筋を鍛えてしまっている場合があります。
また、咬筋は衰えにくい筋肉でもあるため、一度発達してしまうとなかなか小さくなりにくいのです。
まずはどのタイプのエラ張りなのか自分でチェックしてみましょう。

骨格or咬筋?あなたのエラ張り原因セルフチェック

まず奥歯を食いしばるように強く噛み、「いーっ」と口を横に広げます。このとき、エラの部分がぼこっと膨らめば筋肉、なにも変わらなければ骨です。
骨が原因であれば削るなどの手術が必要になりますが、筋肉が顔を大きく見せている原因であれば筋肉の動きを弱めることができる「ボトックス注射」だけでサイズダウンが叶います。

ちなみに、頬の脂肪のチェック法ですが、顔をリラックスした状態で頬を指でつまみ、つまめる部分を脂肪とみなすことができます。フェイスラインの皮膚の厚みは3~4mmなのでその厚みを差し引いた分が脂肪です。

頬の脂肪については植物由来のやさしい成分で脂肪を溶かすことができる「輪郭注射」でサイズダウンが可能です。

エラボトックス注射

筋肉の動きを抑える効果のある薬剤です。動かさなければそれだけで小さくなっていく筋肉の性質を利用して、ものを噛むことに問題がない程度に咬筋の発達をストップさせて小顔を実現します。
>>詳しくはこちらから

輪郭注射

植物由来の成分で脂肪分解や、リンパの流れを促すことができる薬剤です。徐々に効果が表れるため、自然に脂肪を減らすことができます。
>>詳しくはこちらから

骨が原因でもボトックスがきく場合も

<ボトックス注入>

【施術内容】噛み締めて広がる咬筋を同定し、鋭針の注射針を穿刺して筋肉内に数カ所ボツリヌストキシンを注入する。【成分】A型ボツリヌストキシン

【リスクや副作用】内出血、腫脹、アレルギー、左右非対称

【費用】78,000円〜118,000円(85,800円~129,800円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

先ほどのセルフチェックで骨が原因とわかった方でも、その上に乗っている咬筋を小さくすることで見た目の印象を大きく変えることができます。

ボトックス注射は一度でも十分効果がありますが、4~6ヶ月ごとに何度か繰り返すのがおすすめです。
咬筋の働きが弱まった状態を維持することで、筋肉そのものを小さくすることができ、ボトックス効果がなくなった後でも、サイズダウンした状態を維持できるケースが多いのです。

また、ボトックス注射により咬筋の働きが弱まったゆえに、歯ぎしりや顎関節症が改善したという、思わぬ効果を得る人も少なくありません。

エラを生まれつきだと諦めていた方もぜひ一度ボトックス注射を試してみてください。

小顔整形・フェイスラインコラム人気ランキング

小顔に整形の症例写真

小顔に整形のQ&A

他のカテゴリを見る

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
  • Contact

    お電話でのご予約、
    ご相談はこちらから

    土日祝も受付

    ※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

    ※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

    来院予約 ご相談・お問合せ