エラが張って見えるのにはいくつかの原因があります。骨格のせいだからどうにもならないと諦めていたそこのあなた。実は骨が原因ではないかもしれないのです。
1分でできるセルフチェックで自分がなにタイプなのか調べてみましょう。
エラが張った赤ちゃんはいない?!
そのエラ張りは生活習慣が原因かも

顔のエラの部分にある筋肉「咬筋(こうきん)」。
これはものを噛むときに使われる筋肉で、普段の食事のときにも意識せずに使われています。この咬筋が発達していることがエラ張りの原因になっているケースも多くあります。硬いものを食べたり、歯を食いしばる癖や就寝中の歯ぎしりが頻繁にある方は、無意識のうちにしっかり咬筋を鍛えてしまっている場合があります。
また、咬筋は衰えにくい筋肉でもあるため、一度発達してしまうとなかなか小さくなりにくいのです。
まずはどのタイプのエラ張りなのか自分でチェックしてみましょう。
骨格or咬筋?あなたのエラ張り原因セルフチェック

まず奥歯を食いしばるように強く噛み、「いーっ」と口を横に広げます。このとき、エラの部分がぼこっと膨らめば筋肉、なにも変わらなければ骨です。
骨が原因であれば削るなどの手術が必要になりますが、筋肉が顔を大きく見せている原因であれば筋肉の動きを弱めることができる「ボトックス注射」だけでサイズダウンが叶います。

ちなみに、頬の脂肪のチェック法ですが、顔をリラックスした状態で頬を指でつまみ、つまめる部分を脂肪とみなすことができます。フェイスラインの皮膚の厚みは3~4mmなのでその厚みを差し引いた分が脂肪です。
頬の脂肪については植物由来のやさしい成分で脂肪を溶かすことができる「輪郭注射」でサイズダウンが可能です。
エラボトックス注射
筋肉の動きを抑える効果のある薬剤です。動かさなければそれだけで小さくなっていく筋肉の性質を利用して、ものを噛むことに問題がない程度に咬筋の発達をストップさせて小顔を実現します。
>>詳しくはこちらから
輪郭注射
植物由来の成分で脂肪分解や、リンパの流れを促すことができる薬剤です。徐々に効果が表れるため、自然に脂肪を減らすことができます。
>>詳しくはこちらから
骨が原因でもボトックスがきく場合も

<ボトックス注入>
【施術内容】噛み締めて広がる咬筋を同定し、鋭針の注射針を穿刺して筋肉内に数カ所ボツリヌストキシンを注入する。【成分】A型ボツリヌストキシン
【リスクや副作用】内出血、腫脹、アレルギー、左右非対称
【費用】78,000円〜118,000円(85,800円~129,800円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
先ほどのセルフチェックで骨が原因とわかった方でも、その上に乗っている咬筋を小さくすることで見た目の印象を大きく変えることができます。
ボトックス注射は一度でも十分効果がありますが、4~6ヶ月ごとに何度か繰り返すのがおすすめです。
咬筋の働きが弱まった状態を維持することで、筋肉そのものを小さくすることができ、ボトックス効果がなくなった後でも、サイズダウンした状態を維持できるケースが多いのです。
また、ボトックス注射により咬筋の働きが弱まったゆえに、歯ぎしりや顎関節症が改善したという、思わぬ効果を得る人も少なくありません。

エラを生まれつきだと諦めていた方もぜひ一度ボトックス注射を試してみてください。