毛穴の開きやニキビをはじめ、毛穴に関する肌トラブルが起きているときは、新陳代謝が滞っていたり、肌が弱っている可能性が高いものです。
そんなときに自己流の間違ったお手入れをしてしまうと、ますます肌や毛穴の状態を悪化させてしまいます。
毛穴トラブルを改善するためには、日頃から正しいケアを行い、場合によっては症状や部位に合った施術が必要になります。
特に、鼻の毛穴の黒ずみが原因のいちご鼻や、二の腕のぶつぶつのトラブルは自己流のケアでは悪化させてしまいがちです。
この記事では毛穴のトラブルに関する対処法を詳しく解説するので、参考にしてください。
毛穴のトラブル1:「いちご鼻」

「いちご鼻」と呼ばれる、鼻の毛穴が黒ずんでぶつぶつになっている状態が気になっている方は多くいるのではないでしょうか。
いちご鼻になってしまう原因はいくつかあります。
|角栓によるいちご鼻
角栓は毛穴に詰まった皮脂と代謝によって剥がれた皮膚の古い角質からできています。
この角栓が酸化し、黒ずんで見えています。
角栓ができてしまう原因は主に3つあります。
1. ターンオーバーが乱れている
2. きちんとメイクを落としきれていない
3. 皮脂が過剰に分泌してしまっている
・色素沈着によるいちご鼻
毛穴の周辺部分で炎症が起きると、メラニン色素が過剰に生成されて毛穴の入口部分に沈着し、黒ずんでみえることがあります。
肌を触ってザラザラした感触がない場合、角質ではなくメラニン色素の沈着が原因の可能性があります。
毛穴の周辺部分で炎症が起きる原因にはさまざまなことが考えられますが、ニキビや毛穴を気にして過剰な毛穴ケアをおこなってしまっていることが多くあります。
|毛穴の開きがいちご鼻に見える
毛穴の開きが大きいと肌に凹凸ができ、黒い影のようになりそれがいちご鼻に見えている可能性もあります。
毛穴が開くのは、肌の乾燥や食生活の乱れが原因になることがよくあります。
いちご鼻のケアによる、よくあるトラブル
ありがちなトラブルとしては、毛穴の黒ずみを解消しようと洗いすぎたり、こすりすぎたりするケースです。
過度な洗顔によって余計に毛穴が広がって皮脂が過剰に分泌されてしまったり、摩擦によって肌を傷めてしまったりするので要注意です。
また、詰まった角栓を取るのに有効な毛穴パックも、その後のお手入れをきちんとしないと、毛穴が開きっぱなしになってしまいます。
パック後はきちんと保湿をするように心がけましょう。
鼻の毛穴をなくす方法

<アグネス>
【施術内容】微細絶縁針を挿入し、直接RF(ラジオ波)を流し蒸散させる。
【リスクや副作用】RF照射による軽い腫れや赤み、針跡、色素沈着
【費用】30,000円〜486,000円(33,000円〜534,600円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
毛穴が目立ってしまう原因やよくあるトラブルについて解説してきました。
症状によっては、完全に毛穴を目立たなくさせることは難しい場合もありますが、改善させるための方法をいくつか紹介します。
・規則正しい生活を意識し、肌のターンオーバーを正常に戻す
・肌への摩擦を減らすよう、ふわふわの泡で洗顔を行う
・洗顔後は肌の保湿を十分に行う
・紫外線対策を心がける
上記のようなセルフケアを心がけても、なかなか良くならない場合は、クリニックに相談しましょう。
毛穴のトラブル2:気になる「二の腕」のぶつぶつ

<イントラセル(毛孔性苔癬等)>
【施術内容】49本の超極細針を皮膚に挿入し、皮膚真皮層に熱刺激を与えることで皮膚の凹凸に対する治療効果を発揮。麻酔クリームまたはブロック麻酔後に、ハンドピースを当てRFを照射。照射後は保湿剤を塗布。
【リスクや副作用】赤み、軽度腫れ、点状出血、かさつき
【費用】180,000円(198,000円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
|二の腕のぶつぶつ「毛孔性苔癬」の原因とは
二の腕にできる小さなブツブツは「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)といわれる原因不明の慢性炎症で、毛穴が角質で詰まり膨らんで赤くなっている状態です。
一般的によく見られる皮膚疾患で、子どものうちから上腕の外側などに発症している人もいます。良性疾患なので放っておいても健康上の問題はなにもありませんが、「人目が気になって二の腕が出せない」と悩んでいる女性が多いのも事実。でも、毛孔性苔癬を気にしてナイロンタオルなどでゴシゴシこするのはNG。過度な摩擦が肌を刺激し、余計に悪化させてしまいます。
|毛孔性苔癬の症状緩和のための対処法
毛孔性苔癬の症状を緩和するには、次のような外用薬を塗るのが効果的とされています。
・サリチル酸ワリセン
・ビタミンA軟膏
・尿素軟膏
・ビタミンD3軟膏
・ステロイド軟膏
毛穴のケアに自己流は厳禁!トラブルが起きたら専門医に相談を

いちご鼻や二の腕のぶつぶつなど毛穴トラブルが起きた際は、自己判断せず、専門医に相談の上、治療を進めていくことがおすすめです。
自己判断で薬など誤った方法で改善をしようとすると、余計に症状が悪化する可能性もあるため注意が必要です。
聖心美容クリニックでは、症状に合わせて様々な治療をご提供しています。その一部を以下でご紹介します。
|毛穴トラブルに効果的なメディカルコスメ
聖心美容クリニックでは、ホームケアとしてご使用いただけるメディカルコスメ(ドクターズコスメ)をご用意しています。
毎日のスキンケア、スカルプケア、ボディケアにプラスいただくことで、より健やかな状態に導くお手伝いをします。
|痛くない“プラズマ”を用いた美肌治療「ネオジェンスパ」
聖心美容クリニックでは、いちご鼻に悩む方に低温のプラズマエネルギーを照射するマシン「ネオジェンスパ」をおすすめしています。
プラズマによる殺菌・浄化作用があるので、毛穴の詰まり・黒ずみに効果的で、毛穴が開く心配もありません。
|毛孔性苔癬の改善は「ベビーピール」や「ニューダーマローラ」
毛孔性苔癬は古い角質が落ち、新しい肌に生まれ変わるターンオーバーを促進することで改善が見込めます。
聖心美容クリニックでは、軽症であればサリチル酸を使用したケミカルピーリング「ベビーピール」や、「ニューダーマローラー」などをおすすめしています。
毛穴の詰まりを解消し、症状を改善します。
また、真皮層にのみRF(ラジオ波)の熱刺激を加えて、コラーゲンの生成を促すことで肌の再生をはかるマシン「イントラセル」なら、表皮にダメージを与えずに改善することができます。
毛穴のぶつぶつに関するよくある質問

|毛孔性苔癬は何歳くらいで治りますか?
幼少期に現れ、思春期に特に多く見られます。
通常、年齢を重ねるにつれて自然と症状が治まり、30代以降には目立たなくなることが多いですが、中には40代や50代になっても症状が改善しない場合もあります。
|鼻のぶつぶつを取る方法はありますか?
正しい洗顔、保湿、市販の塗り薬などがありますが、なかなか取れない場合はクリニックで相談するのがおすすめです。
注意点としては、治療方法によってはダウンタイムがある場合があります。
毛穴のぶつぶつや黒ずみにお悩みの方は聖心美容クリニックへ

聖心美容クリニックは、2023年で開院30周年を迎えた美容クリニックで、現在では日本全国10院、姉妹ブランド1院、海外拠点1院を展開しています。
聖心美容クリニックには、豊富な経験を持つ専門医が揃っています。
患者様のニーズに応じて、最新の技術や知識を取り入れ、高品質な美容施術を提案することができます。
例えば、毛穴の開きや黒ずみにお悩みの方の場合は、以下のメニューの中から患者様にとってベストな方法をご提案させていただきます。
・機器による治療
・ピーリングによる治療
・注入による治療
・ホームケア
・美容内科
無料カウンセリングをおこなっており、患者様のご希望や不安を丁寧に聞き取り、最適なプランをご提案させていただきますので、ご安心ください。
まとめ
鼻の毛穴の黒ずみが原因のいちご鼻や、二の腕のぶつぶつに関して解説しました。
いちご鼻の原因やケアによるトラブルや解決方法について、また二の腕のぶつぶつの原因や対処法について紹介しています。
毛穴のトラブルには、セルフケア以外にもクリニックの施術が有効です。
豊富な経験を持つ専門医が揃う、聖心美容クリニックにお気軽にご相談ください。
カウンセリング相談をする クリニックへ予約する