
二重まぶたの施術を希望される方はご存知だと思いますが、「ブジー」を使ってドクターが患者さまの目もとの仕上がりについてシミュレーションをします。「ブジー」とは細い針金でできていて、まぶたに当てて二重のラインを作り仕上がりイメージをみるものです。患者さまのまぶたで直接シミュレーションできるのでイメージをしやすいですよね。

当院にいらっしゃる患者さまは、理想の二重まぶたになりたいというイメージをお持ちの方が多く、希望を叶えたいという強い思いで来院されます。その中では他院の施術で失敗してしまったので修正をしたい、という患者さまも少なくありません。なぜ患者さまのイメージと仕上がりがずれてしまうのでしょうか。
思っていたのと違う?目が大きく見えるデザイン
患者さまの多くの方が「二重の幅が広いほうが目が大きく見える」というイメージをお持ちです。しかし、幅広の二重にすると返って目が小さく見えてしまうということもあります。カウンセリング時のドクターが行う二重のデザインが重要になってきます。

目の大きさを認識するときに無意識のうちに二重ラインの上から下まぶたまでの距離(イラスト赤矢印)の中で、黒目の占める割合(イラスト黒矢印)を「目」の大きさとして捉えています。ですので、目を大きく見せたいあまりに二重の幅を大きく取りすぎてしまうことで、黒目の割合が少なくなると、逆に目が小さく見えてしまいます。二重の幅が広いことイコール目が大きく見えるという訳ではありません。間違えた認識を持っていることも、仕上がりのイメージが違ってしまう要因であります。

- 当院では患者さまのイメージをお伺いしシミュレーションを行うなかで、イメージと仕上がりが違ってくると判断しましたらご納得のいくようご説明をさせていただきます。
患者さまのためのカウンセリングは医師のためのものでもある

美容クリニックの中には、ドクターではなくカウンセラーやなどのスタッフが患者さまのご希望を伺い、施術をするドクターにはご希望のイメージを共有されないまま施術が始まってしまうということもあるようです。すると、患者さまのご希望のイメージではないことはもちろん返って目が小さく見えてしまうということが起こってしまいます。カウンセリングで重要なのは患者さまへのご説明やイメージの共有だけではなく、ドクターの仕上がりのイメージ作りになります。必ずドクターがカウンセリングを行うクリニックを選びましょう。

- 当院では全ての施術のカウンセリングをドクターが行います。ですので、患者さまのご要望やイメージについてもドクターがお伺いし、ご説明をさせていただきます。聖心美容クリニックでは二重の施術を受けたナースやカウンセラーも多くいますので、患者さまのご不安な気持ちにも親身にお応えすることができます。
カウンセリング・施術の際の体調は万全に!

目もとのコンディションは、体調の変化やむくみによっても変わってきます。寝不足や疲労などで普段とは違う体調であるときは、むくみ等でまぶたのハリや目の下がり方が違ってきます。するとイメージや仕上がりに差がでてきますので、体調を万全な状態にしてご来院いただくことをおすすめします。

- お仕事や学校で忙しく、時間がなかなか取れないという患者さまも多くいらっしゃいます。当院では患者さまの生活スタイルを考慮して、カウンセリング・施術のご案内をさせていただきます。
表情の癖も想定することが大事!
カウンセリング時にブジーをまぶたにあててみると、無意識で眉毛をあげる患者さまがいらっしゃいます。目が小さいことがコンプレックスになっていると、目を大きくみせようと大きく目を開ける仕草が癖になっている場合があります。このような癖のある方は、二重の施術をするとその癖がなくなります。患者さまがお持ちの表情の癖に関してもカウンセリング時に注意しデザインをしていくことが大切です。

- ブジーをあてても癖がないため、自然な二重ラインを再現できている。

- ブジーをあてると眉毛を挙げてしまったせいで、二重の幅が広がり、目が不自然に大きくなっている。

- 当院のカウンセリングでは、患者さまの表情の癖にも気を付けることを怠りません。細かなところにも着目しデザインをしていきますので、イメージのズレが起こりにくいのです。
- 必ずベテランドクターが患者さまのご希望を伺いカウンセリングします。
- ブジーでのシミュレーションでは、患者さまのご納得いくイメージを共有できるよう念入りに行います。
- 患者さまがご意見を言いにくいような雰囲気を作ることはいたしません。
- 時間を十分にとり、患者さまのご不安なことや疑問にお応えいたします。
- 生活スタイル・表情の癖・体調など細かな配慮をし、デザインを行っていきます。
二重整形に関するよくあるご質問
-
二重術(切開法)後のアフターケアについて、良いケアアイテムが知りたいです
-
創部の保湿ですが、当院で処方した軟膏があればそのままお使いいただいて構いません。少しでも傷跡の赤みを軽減させる目的で使用しています。
もちろん、プロぺトでも構いません。ただし、軟膏開始後に痒みや赤みがあるようなら使用を中止してくださいね。他に使用すべきアイテムは特にありませんので、擦らないくらいで十分と思います。
二重術(切開法)について -
傷跡を目立たなくするような施術はありますか?
-
腕の手術による傷跡ですね。パラメディカルアートメイクで治療可能です。
アートメイクの針を用いてドライニードル(色素は入れない)で皮膚に傷をつけることにより創傷治癒の力によって白い傷跡を目立たなくします。間隔をあけて3回程度繰り返し治療を行います。
聖心美容クリニック 銀座院のインスタグラムの投稿にも詳細がありますので、よろしければご参考にしていただければ幸いです。 -
二重の幅が以前より広くなり、眠たそうな目になっています。
-
眼瞼下垂という状態のことかな?と思いますので、埋没法で改善できる場合もございますが、できない場合は切開法になりますね。
程度にもよると思いますので、よろしければ一度無料カウンセリングにご来院ください。
手術が嫌な患者様で目がくぼんでしまっている場合は、注入でくぼみを改善させることもあります。 -
傷跡を目立たなくするような施術はありますか?
-
二重埋没法をご希望ですね。もちろん片目ずつでもできますよ。
局所麻酔を使用しますが、授乳中でも手術をお受け頂けますよ。麻酔量もごく少量なので特に悪影響はないですが、気になるようであれば1日程度授乳を避けていただければと思います。







