閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院26年の実績 全国10院

menu

聖心美容クリニック 形成外科 美容内科 美容皮膚科 皮膚科

contact

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

真相はいかに?二重まぶたの7つの噂

この記事を監修したドクター

統括院長鎌倉 達郎

二重まぶたの気になるQ&A

もし、目が快活な印象の二重だったら…、まぶたのたるみが取れたら…。目もとのコンプレックスは多くの方が抱える悩みです。近年では美容への興味も高まってきたこともありクリニックへの相談件数も非常に高くなっています。そんな目もとに関するご質問にお答えしていきたいと思います。

聖心美容クリニック総括院長 鎌倉 達郎

患者さまの理想の仕上がりを目指すためカウンセリングに力を入れ、ご納得いただける施術方法を導いていきます。
仕上がりはもちろん、患者さまのご負担を軽くするための新しい技術には敏感であり、日本の美容医療業界をリードするドクターの一人です。

年齢を重ねると二重になる人もいると聞きますが…?

成長をする中で、二重まぶたになったというケースは少なくありません。子供の頃から一重で悩んでいたという人が、アイテープやアイプチなどを使用しそれを繰り返すことで二重の癖がつき二重まぶたになったという人もいますし、痩せることで目の上の脂肪が減り二重になったという人もいます。
しかしながら、このような説は慢性的なむくみが原因で二重まぶたが隠れていたということが多く、一重だったものが二重になるということはレアケースです。

目をこすると二重まぶたになります。これを維持できる?

目をこすったら二重になるという方は非常に多いと思います。これはまぶたの皮膚がこすったことによる強い刺激により腫れてしまった、ということが原因だと考えます。ですので、腫れがひけば自然と元のまぶたに戻ってしまいます。
そして、病気で熱を出したときや疲労が溜まっているときも、むくみが原因で二重になることもありますが、むくみが解消されれば一重に戻ります。したがって、腫れ・むくみによりできた二重を持続させることは難しいでしょう。

二重になるまぶたのマッサージ方法はありますか?

まぶたのマッサージで二重まぶたになれるという説は良く耳にすると思います。
まぶたに筋肉をつけたりむくみを取るなどのアプローチで二重になれるというものです。効果がゼロであるということは言えませんが、こすった摩擦によりシワやたるみができてしまったり色素沈着を起こしてしまうなど、まぶたのマッサージはマイナスに働いてしまう可能性のほうが高いと言えます。
まぶたは非常にデリケートな部分ですので、マッサージではなく二重施術を受けることをおすすめします。

二重術の詳細はこちら 無料カウンセリング予約 ウェブで相談

蒙古ひだがあるのが嫌です!大人になればなくなりますか?

蒙古ひだがある

蒙古ひだがある

蒙古ひだがない

蒙古ひだがない

成長・加齢によって蒙古ひだは無くなっていきます。日本人及び黄色人種の多くに目頭を覆うように、蒙古ひだがあります。これが原因で目が小さく見えたり二重になりにくかったりするといわれています。
成長にしたがい蒙古ひだは無くなっていきますが、皮膚を強い力で引っ張られることがなくなるため、目の周りのシワやたるみを誘発してしまいます。これによるたるみは一般の方のマッサージでは治すことは難しいので、施術で改善をしていくことが良いかと思います。

二重術の詳細はこちら 無料カウンセリング予約 ウェブで相談

まぶたがたるんできたら、さかさまつげになってしまいました。

逆さまつげの状態

逆さまつげの状態

逆さまつげの症状は、先天性のものと後天性のものと分かれてきます。後天性である症状の多くは加齢によりまぶたがたるみ、まつげを目の中におしこんでしまうことが逆さまつげに繋がっています。たるみ部分を埋没法で折りたためば、目もとの若返りはもちろん逆さまつげによる痛みや見えにくい状況が改善されます。

整形で作った二重は不自然?

マイクロメソッド+αの症例

<マイクロメソッド+α(埋没法)>

【施術内容】ブジーシミュレーションした希望のラインに沿って、特殊な専用の極細糸で数点で固定し、重瞼を作成する。

【リスクや副作用】術後の腫れ、痛み、内出血、左右差、後戻り、シスト形成、異物感、ドライアイ症状、眼瞼痙攣。

【費用】99,000円〜205,000円(108,900円~225,500円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

女優さんやタレントさんの印象が変わったなと感じるとき、「目もとが不自然かな?」と整形をしたことを疑ってしまうという声は多々あるかと思います。目もとの印象を変えるということはお顔全体のイメージを左右することです。
近年、美容医療の世界では技術が大きく進歩していますので、技術が高くそしてセンスがあるクリニックやドクターを選べば大丈夫と言えるでしょう。
周囲の人にばれるのが嫌ということに対しても、奥二重はそのままにまぶたのたるみを改善する、二重の幅を自然な幅にするなど、変化を最小限に抑えることもできます。そして自然な仕上がりになるようにデザインすることも可能です。
数ミリで仕上がりが変わる繊細な施術であるだけにドクター選びとカウンセリングでの意思疎通が重要になってきます。

二重術の症例はこちら

一重になるか二重になるかは遺伝なのでしょうか?

遺伝できまるところは多いと思いますが、それだけではありません。両親が二人とも二重だったとしても一重で生まれる方もいれば、はたまた両親共に一重であっても二重で生まれる方もいます。一重か二重かというところを根本的に考えるとまぶたのメカニズムの違いに行きつきます。
二重瞼はまぶた持ち上げる挙筋腱膜の繊維が、まぶたの裏側にある瞼板とくっついているため、まぶたを開けると皮膚が引っ張られてラインが入るのですが、一重まぶたの場合はくっついていないためラインが入りません。そのメカニズムが遺伝するということは言い切れず、Q1でお話したように、成長や加齢で二重になる人もいます。
二重まぶた

二重まぶた
筋膜とまぶたの皮膚がくっついており、まぶたを開けると皮膚が引っ張られてラインが入る。

一重まぶた

一重まぶた
挙筋腱膜とまぶたの皮膚がくっついていないため、まぶたをあけてもラインが入らない。

みなさんが気になる二重の疑問にお答えしました。目もとは大切な印象を与えるパーツです。ですので目へのこだわりは、美の探求として欠かせないものだと思います。
間違った認識を持たず、まずドクターに相談をしていただけると良いかと思います。

二重整形・二重まぶたコラム人気ランキング

二重整形(二重術)・目頭切開・涙袋・眼瞼下垂の症例写真

二重整形(二重術)・目頭切開・涙袋・眼瞼下垂のQ&A

他のカテゴリを見る

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
新型コロナウイルス感染防止における当院の対応について
  • Contact

    お電話でのご予約、
    ご相談はこちらから

    土日祝も受付

    ※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

    ※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

    来院予約 ご相談・お問合せ