0120-911-935

[ 09:30-20:00 ]
0120-773-566
[ 20:00-23:00 ※新規予約のみ ]
[ 23:00-09:30 ※自動音声対応 ]
En/Ch
閉じる
美容整形、美容外科なら聖心美容クリニック 開院26年の実績 全国10院

menu

聖心美容クリニック 形成外科 美容内科 美容皮膚科 皮膚科

contact

来院予約

電話LINEWebからご予約いただけます。

来院予約

ご相談・お問合せ

専門カウンセラーへの電話でのお問合せ、医師へのメール相談、対面式のオンライン診察オンライン診療に対応しております。

ご相談・お問合せ

Select your Country / Region Website.

お電話でのご予約・ご相談

土日祝も受付

0120-911-935

(09:30~20:00)

夜間

0120-773-566

(20:00~23:00) ※予約のみ受付

あなたはなにタイプ?くまの原因を徹底分析

この記事を監修したドクター

六本木院院長伊藤 康平

くまといってもその症状や原因はさまざま。毎朝コンシーラーで隠すのも手間…、かと言ってそのままにしておくと疲れ顔に見える…とお困りのあなた。自分のくまの原因を正しく知って、あなたにベストな方法で改善していきましょう。

目のくま,原因

くまの原因は4種類 まずは原因をチェック!!

  • 血行不良によるくま

    血行不良によるくま
    • 冷え症だ
    • 肌が白い方だ
    • パソコンをよく使う仕事で目を酷使している
    • 睡眠不足、ストレスがたまっている
  • 脂肪のたるみによるくま

    脂肪のたるみによるくま
    • くまが影になって目の下が黒い
    • 目の下の皮膚や脂肪がたるんでいる
    • 目の下のふくらみ(目袋)が目立つ
  • 凹み・くぼみによるくま

    凹み・くぼみによるくま
    • 目の下がくぼんでいる
    • 頬がたるみ、目の下が貧相になっている
    • 全体的に重たく、老けて見えるようになった
  • 色素沈着によるくま

    色素沈着によるくま
    • くまの色が茶色い
    • アイメイクを落とさずに寝ることがしばしば
    • よく目をこする
    • 肌がくすんでいる

あなたはどのタイプでしたか?
続いては原因を理解していきましょう。

まずはくまの原因をチェック

まずはくまの原因をチェック

  1. 1を選んだあなたは…血行不良によるくまかも

    1を選んだあなたは…血行不良によるくまかも

    目の下に青っぽいくまができているあなたは血行不良が原因のタイプ。冷え性だったり普段からスマホやパソコンで目を酷使している方に多くあります。また、気温が下がる冬や睡眠不足などの生活習慣の影響も受けます。目の下の皮膚はもともと薄いため、血行不良で酸素が足りてない黒ずんだ血が表皮に透けてみえることで、青っぽいくまとして現れます。
    このタイプは血行を良くするか、弱くなった表皮を強くすることが解決のポイントです。

    健康な血液の状態,血行不良の状態

    おうちでできるセルフケア

    ホットタオルで目の周りを温めるのも青ぐまには効果があります。温めることで血行を促し、新鮮な酸素を含んだ血液を巡らせることで青ぐまが薄くなります。ホットタオルによる応急処置でも治らない重度の青ぐまの場合は、○○で根本からケアしていきましょう。

  2. 2を選んだあなたは…脂肪のたるみによるくまかも

    2を選んだあなたは…脂肪のたるみによるくまかも

    目の下に涙袋より大きな膨らみがあるあなたは赤ぐまタイプ。目の周りには眼球を保護するための脂肪が備わっており、その脂肪がたるんで引き起こされます。脂肪のたるみが眼輪筋を圧迫し赤く透けることが赤いくまの原因です。
    このタイプは原因となる脂肪を取り除くことで改善することができます。

    目の周りの脂肪がたるむ原因

    1. 下まぶたの皮膚や筋肉のたるみの影響

      下まぶたの皮膚や眼輪筋、眼輪隔膜などの筋肉が衰えると、眼球の下にある脂肪が前方に出てたるみに繋がります。

    2. 眼球が下がった影響

      眼球を支えている筋肉が衰えると眼球が下がってきます。この眼球の重みで目の下の脂肪が圧迫され目の下のたるみを引き起こします。

    3. 頬のたるみの影響

      加齢により頬の脂肪が下がることで、目の下のたるみが強調されてしまいます。

    脂肪のたるみによるくまの原因
  3. 3を選んだあなたは…凹み・くぼみによるくまかも

    3を選んだあなたは…凹み・くぼみによるくまかも

    目の周りが痩せたことでへこみやくぼみが黒い影になってみえる黒ぐまタイプ。この場合は、痩せているところに膨らみを与えるか、逆に膨らみのある部分の脂肪を減らすことで改善することができます。

    凹み・くぼみによるくまの原因
    凹み・くぼみによるくまの原因
  4. 4を選んだあなたは…色素沈着によるくまかも

    4を選んだあなたは…色素沈着によるくまかも

    目の周りにぼんやりとした茶色いくまができているあなたは色素沈着が原因のタイプ。目をこする癖やアイメイクを落とさず寝てしまうことが多い方にみられる症状です。肌は刺激を受けるとメラニン色素を生成して守ろうとする働きがあります。肌のターンオーバーが滞った状態が続くとメラニン色素がそのまま皮膚に定着してしまいます。この状態が色素沈着です。
    このタイプは肌のターンオーバーを促し正常化することで、色素沈着している古い角質を生まれ変わらせることが解決法です。

    色素沈着によるくまの原因

    色素沈着の2つの要因

    1. 摩擦による刺激

      マスカラを落とすとき必要以上に力をいれていたり、洗顔後ごしごしタオルで拭いていませんか?目の周りの皮膚はとても薄いため刺激に敏感です。やさしくケアすることで色素沈着を防ぎましょう。

    2. ターンオーバーの滞り

      肌は毎日生まれ変わりをしています。紫外線を浴びたり物理的な刺激により肌の中でメラニン色素が生まれたとしても、ターンオーバーが正常な場合、垢となって体の外に押し出されていきます。
      紫外線を長時間浴びたりストレスを溜めた状態が続くと肌のターンオーバーが滞り、メラニンの定着につながります。

それでは、次に解決法を
みていきましょう。

私のくまを解決するには?解決法はこちら

自分のくまのタイプがわかったでしょうか。今回は4つのパターンを紹介しましたが、複数組み合わさっている場合も多くみられます。目の周りのくまでお悩みの場合はまず医師のカウンセリングを受けてみましょう。正しい原因とその治療法をご案内します。

目のクマ・たるみコラム人気ランキング

目のくま・くぼみ・たるみの症例写真

目のくま・くぼみ・たるみのQ&A

他のカテゴリを見る

聖心美容クリニック在籍ドクターの約90%が専門医資格を保有

当院には様々な科目の専門医、医学博士、学会会員が在籍しています

聖心美容クリニックには、日本美容外科学会(JSAS)理事長・専門医・会員、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会 領域指導医・再建マイクロサージャリー分野指導医・小児形成外科分野指導医・専門医・会員、医学博士、日本再生医療学会 再生医療認定医・会員、日本美容外科医師会 会員、日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医、日本臨床抗老化医学会 会員、日本皮膚科学会 専門医、日本美容皮膚科学会 会員、日本外科学会 専門医、日本形成外科手術手技学会 正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会 会員、日本小児外科学会 会員、日本メソセラピー研究会 会員、国際形成外科学会(IPRAS)会員、IMCAS World Scientific Committee 2017,board memberなどの資格を有した医師が在籍しております。

また、当院では、第104回日本美容外科学会(JSAS)にて会長を努めた鎌倉達郎を中心に医療技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しております。勉強会・研修会の実績についてはこちらご覧ください。

VIEW MORE

本サイトは医師監修のもと情報を掲載しています

聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎は、日本美容外科学会(JSAS)理事長という責任ある立場より、美容外科をはじめとする美容医療の健全な発展と、多くの方が安心して受けられる美容医療を目指し、業界全体の信頼性を高めるよう努めてまいります。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」遵守し、当ページは医師免許を持った聖心美容クリニックの医師監修のもと情報を掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について、詳しくはこちらをご覧ください。

Contact

お電話でのご予約、
ご相談はこちらから

土日祝も受付

※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。

※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。

来院予約 ご相談・お問合せ