医療アートメイク

「消えないメイク」で、どんな時も理想の自分に

医療アートメイクの特長

icon 医療アートメイクとは

医療アートメイクとは、医療機関で提供される、汗や水に濡れても落ちない長持ちする「消えないメイク」です。効果はおおよそ1~3年続きます。メイク時間の短縮や崩れにくさだけでなく、患者様の自然な美しさも引き出せれます。
アートメイクは、皮膚のごく浅い層に安全な色素を着色するため、時間とともに薄くなり、刺青よりも自然な仕上がりが特長です。当院では、医療器具の衛生管理を徹底し、医師や看護師が安全に施術を行っています。

医療アートメイクとは

 

 

icon タトゥーとアートメイクの違いについて

タトゥーとアートメイクでは、色を入れる深さが異なるため、持続期間に差があります。タトゥーは半永久的に色を残すため、真皮に色素を入れるのに対し、アートメイクは表皮の浅い層に色を入れるため、肌のターンオーバーによって徐々に薄れていきます。そのため、アートメイクは時代の流行や患者様の希望に合わせて、デザインや色味を定期的に変更することが可能です。

タトゥーとアートメイクの違い

 

 

icon 該当の部位

該当の部位

 

 

icon 眉毛アートメイク – EYE BROW –

顔の印象は眉毛で8割決まると言われており、見た目の印象を大きく左右する重要なパーツです。
眉毛の形には平行眉、直線眉、アーチ眉、上がり眉などの種類があり、一人ひとり似合う眉が違います。

当院では、患者様のご希望に応じて、マシンと手彫りを使い分けてアートメイクを施します。特に手彫りでは、一本一本丁寧に色を入れていくため、立体感があり、自然な仕上がりが期待できます。

 

icon このような方におすすめ

✓眉毛が薄い、または自眉がほとんどない方

✓清潔感を高めたい方

✓眉毛の手入れやデザインに時間をかけたくない方

✓年齢とともに眉毛が描きにくくなってきた方

 

icon 立体的で自然な仕上がり

2D(パウダー)

2D(パウダー)

眉頭から眉尻にかけてグラデーションを施し、全体をパウダーのように柔らかく仕上げます。自然な印象を求める方におすすめです。

3D(毛並み)

3D(毛並み)

一本一本丁寧に毛並みを描くように色素を入れ、ナチュラルな眉を再現します。部分的に眉毛が薄い方や、自然な仕上がりを希望する方におすすめです。

4D(パウダー+毛並み)

4D(パウダー+毛並み)

2Dと3Dを組み合わせた技術で、毛並みを一本ずつ描きながら、パウダー状のグラデーションを加えます。立体感と自然な仕上がりを両立させた、より高度な技法です。

 

icon 手軽に整った眉をキープ

多くの男性が左右非対称の眉に悩み、毎朝鏡の前で時間を費やしているかもしれません。アートメイクを施すことで、眉のバランスが整い、手入れにかかる時間を大幅に短縮できます。さらに、アートメイクは水や汗で落ちないため、温泉やプール、海やスポーツといったアウトドア活動を気にせず楽しむことが可能です。

 

 

icon アイラインアートメイク – EYELINE –

目元は顔全体の印象を大きく左右するパーツです。アイラインをアートメイクで入れることで、まつ毛が濃く見え、目元に力強さが加わり、顔全体が引き締まった印象になります。

 

iconこのような方におすすめ

✓目を大きく見せたい方

✓目が小さく見えることを気にしている方

✓まつ毛のボリュームが少なく、目元にインパクトが欲しい方

✓目力をUPさせたい方

✓シャープな目元に

 

icon シャープな目元に

男性のアイラインは、女性のようにラインで入れるのではなく、まつ毛の間を埋めるように点で入れます。
目力を少しUPさせたい方にはおすすめです。
汗や皮脂を気にせず、目元を際立たせることができます。

 

 

icon リップアートメイク – LIP –

唇は、その色合いによって相手に与える印象が大きく変わる重要なパーツです。男性でも色がくすんでいたり、血色が悪いと、不健康な印象を与えてしまいがちです。リップアートメイクを施すことで、輪郭がはっきりと整い、血色の良い唇をキープできるため、健康的で若々しい印象を持たせることができます。

iconこのような方におすすめ

✓唇の色がくすんでいると感じる方

✓血色が悪く、健康的に見せたい方

✓唇の輪郭がぼやけてきたと感じている方

 

icon 唇が健康的に見える

男性の場合は、色を入れるわけではなく、唇のシミを隠したり、血色を改善して健康的に見せる施術となります。肌の色に合わせた自然なカラーを使用することで、違和感なく馴染む仕上がりになります。顔の印象が健康的で明るく変わります。

当院のアートメイクが選ばれる理由

icon 最適なデザインをご提案

顔のパーツには美しく見せるための黄金比があります。当院のアートメイクでは、有資格の看護師がカウンセリングを通じて患者様のご希望をしっかりとお伺いし、顔全体のバランスを考慮しながら、位置・形・太さ・色を調整し、最適なデザインをご提案いたします。

最適なデザインをご提案

 

icon 多彩なカラーバリエーション

眉毛や唇などの部位は、色によって大きく印象が変わります。「どの色が自分に合うのか分からない」「色選びに悩んでいる」といった方も少なくありません。当院では、豊富なカラーバリエーションを取り揃えており、カウンセリングを通じて患者様のご要望をお聞きしながら、最適な色をご提案いたします。
ご自身の眉毛や肌の色に自然に馴染むカラーを選ぶことで、よりナチュラルで美しい仕上がりを実現します。

カラーバリエーション

 

icon 安全な針と信頼できる色素を使用

当院のアートメイクでは、主にバイオタッチ(Biotouch)社の製品を使用しています。このバイオタッチ社の染料(色素)は、アメリカFDA(食品衛生管理局)の認証を受けた原材料を使用しており、さらにCE(ヨーロッパの安全規格)の基準もクリアしています。
バイオタッチ社では、医療器具の滅菌処理や染料(色素)への不純物の混入防止など、厳格な品質管理を徹底しており、安全性の高い製品を提供しています。

安全な針と信頼できる色素を使用

 

icon 有資格看護師による施術

アートメイクは、正しい知識と高度な技術が求められる繊細な施術です。

内部教育が行き届かず看護師の技術にばらつきが生じるケースもあるようですが、当院ではそのようなことはありません。

当院でアートメイクを行う看護師は、アートメイク専門の教育機関として実績のある「バイオタッチ社」運営のスクールで技術を学び、カリキュラムを修了しています。
基礎から最新技術までを習得した看護師が、患者様一人ひとりに丁寧に寄り添いながら施術を行います。

医療アートメイクスクールPGC Schools

 

 

icon 医療アートメイクの普及に向けて

医療アートメイクは、美容目的だけでなく、病気や怪我で外見に変化が生じた方の心の負担を軽減する治療でもあります。当院では、医療アートメイクの普及を通じて、患者様のQOL(生活の質)を向上させたいという願いから、鎌倉統括院長が「日本医療アートメイク財団」の理事に就任しております。今後も、財団を通じて、安心・安全な医療アートメイクの発展と普及に取り組んでいきます。

鎌倉統括院長

施術の流れ

STEP 01 無料カウンセリング

お顔の状態などを把握するため、カウンセリングシートに必要事項をご記入いただきます。その後、看護師が患者様のご不安や疑問にお応えしながら、カウンセリングを行います。カウンセリング終了後は、当院の医師が施術を行っても問題がないか診察を行います。

STEP 02 デザイン

骨格などを見て、その方に合わせたデザインを行います。

STEP 03 皮膚麻酔

施術部位の痛みを最小限に抑える為、麻酔クリームを塗布いたします。

STEP 04 施術

施術時間は、約2~3時間です。(施術部位によって異なります)

STEP 05 アフターカウンセリング

ご自宅での注意事項についてご説明いたします。リタッチが必要な場合は、施術後半年~1年程空けてからご予約をお取りいただくようお願いいたします。

症例写真

アートメイクの仕上がりを詳しくご覧になりたい方は、ぜひ公式SNSをご覧ください。
眉、アイライン、リップなど、部位ごとの症例写真を掲載しております。

 

icon アートメイク専用 SNS

icon アートメイクアーティスト SNS

icon 院別 公式 SNS

リスク・副作用、ダウンタイム

処置時間 2~3時間程度(部位によって異なります。)
通院 2~3回(個人差によって異なります。)
日常生活 当日の激しい運動、サウナ、入浴(シャワーは可)、飲酒はお控えください。洗顔は当日から可能ですが、痛みや腫れが治まるまで創部を擦らないようにしてください。治療前後1ヶ月程度は日焼けに注意してください。
また、退色/変色予防のため、施術部位が紫外線に当たらないよう日頃からUVケアを行うように心がけてください。
メイク 処置部位のかさぶたなどが無くなって大体1週間程度から可能です。
痛み 痛みには個人差がございます。麻酔を追加することも可能ですので、痛みに弱い場合はお申し付けください。
傷跡 傷跡は残りません。
術後の経過 痛みや腫れがある場合は施術部位を冷やしてください。腫れ・出血・かゆみ等の症状が続いたり異常を感じた場合は当院へご連絡ください。かさぶたは自然に剥がれるのを待ち、無理に剝がしたりしないよう注意してください。
感染予防のため3日間は朝夕に処方された軟膏を使用し、その後はワセリン等で保湿をしてください。
※術後の経過には個人差がございます。
施術内容 皮膚の比較的浅い部分(0.5~2㎜)に専用の針を用いて色素を眉、アイライン、リップに定着させる施術です。
リスク・副作用情報 【一時的な症状】腫れ・出血・内出血・発赤・熱感・しびれ・痂皮化/痂皮脱落・脱毛等
【アレルギー】薬剤/金属/色素/ゴム/局所麻酔(リドカイン・キシロカイン等)/その他使用する備品によるアレルギー ※アレルギー反応/症状が出現した場合は、施術を中断しアレルギーの治療を優先します。
【合併症】ヘルペス・感染症・肥厚性瘢痕・ケロイド・肉芽・肉芽腫・皮膚障害・角膜損傷・血管閉塞・陥没・感覚機能の低下・ドライアイ・化学物質過敏症等
【色素の定着に関する事項】左右差・不均衡・不均等・色ムラ・退色/変色・形状の変化等
施術を受けられない方 ・持病や上記リスクに該当するアレルギーがある場合やアレルギー体質の方
・梗塞や肺梗塞等の治療によりワーファリンやバファリン等の抗凝固薬
・抗血栓薬を継続的に内服している方
・局所麻酔(リドカイン、キシロカイン等)でアレルギー・アナフィラキシー反応を起こした方
・ケロイド体質の方
・感染症をお持ちの方
・当日飲酒をされている方
・その他、医師により施術ができないと判断された方
※下記の方は主治医に許可を得た場合のみ可能です。(主治医による確認書または意見書等をご持参ください)
・長期間ステロイドを内服している方 糖尿病を患っている方。特にインシュリンを投与されている方
・全身疾患で特別な治療を受けている方
注意事項 ・骨格や噛み癖、筋肉の使い方により表情も常に変化するため、左右を均等にそろえるには限界があります。
・施術による仕上がりや必要な回数には個人差があること、また100%の仕上がりを約束するものではないことを予めご了承ください。
・施術前のデザインと仕上がりのイメージに相違が出ることがあります。
・施術部位によりダウンタイムが長引く場合があります。(例:唇全体の場合)
・骨格等の個人の性質を無視したご要望や、過度なご要望には添えない場合があります。
・他院にて施されたアートメイクの修正は、場合によりお断りさせていただくことがあります。
・心療内科・精神科に通院中のかたは、医師の判断で施術をお断りさせていただく場合があります。
・一度施術を行うと、施術前の状態に完全に戻すことはできません。
・アートメイク施術後6ヶ月間は献血ができません。(肝炎等のウイルス感染の可能性が否定できないため)
・眉、リップのアートメイクに関しましては顔脱毛で変色または火傷のリスクがございます。顔の脱毛中、または今後顔の脱毛をご検討されているかたは、顔の脱毛終了後にアートメイク(アイライン除く)をお受け下さい。

 

 

よくあるご質問

Q.

効果はどのくらいですか。一生消えないのですか。

A.

持続性は、皮膚の新陳代謝・ご希望の色や濃さ・ライフスタイルなどで個人差があり、数ヶ月~数年単位の幅があります。施術の回数が、1回の場合と2~3回に分けて色素を重ねて入れていく場合とでも、持続性は違ってきますが、皮膚の生まれ変わりと共に、少しずつ退色し薄くなっていきます。ただ、完全に消失してゼロになるということはありません。1~2年に1度、定期的にリタッチ(薄くなった部分や経年で変化したバランスや色を整えながら修正)することで、美しい状態を維持することは可能です。

Q.

2~3回に分けて行うのはなぜですか。

A.

1回の施術だけでは、色素の定着にムラが出たり、左右のバランスが均等にならなかったり、薄い仕上がりで色持ちがよくなかったりすることがあります。1回で濃く仕上げる事もできますが、2~3回に分けて色素を重ねていくことで立体感が増し、より自然で美しい仕上がりになり、色素の定着率もアップします。形や色の濃さを調整したり、左右のバランスを整えていくためにも、数回に分けて行うことが理想的です。

Q.

施術時間はどのぐらいですか。

A.

眉は2時間~2時間半、アイラインは上・下各1時間、リップは2時間半~3時間が目安の施術時間です。この他に、診察・カウンセリング・麻酔などにも時間がかかりますので、初回はお時間に余裕をもってご予約ください。

Q.

施術中の痛みが心配です。麻酔をすると痛みなく受けられますか。

A.

使用する薬剤は麻酔クリーム、またはブロック麻酔(注射)を使用します。使用する麻酔の量は少量ですのでお体に影響を及ぼすことはございません。万全を期して、処置前に麻酔に対しての問診を行っておりますが、処置後に気分が悪くなることがありましたら、遠慮なくお申し付けください。

Q.

処置後の経過について教えてください。施術後のダウンタイムが心配です。

A.

【眉】
施術後一週間程は眉の色が濃く、はっきりした感じになります。その後、徐々に薄くなります。
【アイライン】
アイラインは個人差があります。ほとんど腫れを感じない方もいれば、泣いたように腫れる方もいらっしゃいます。施術中涙が出やすい方は、腫れやすいので施術後はアイスノン等で冷やしていただくようお願いしております。
【リップ】
施術後~3日間は口唇の色が濃くなりますが、皮むけとともに色が薄くなります。直後は腫れますが、翌日には落ち着いてきます。ダウンタイムが心配のようでしたら、大事なご予定前はお控えください。

Q.

アートメイクの施術によって、眉毛やまつ毛は抜けないのですか。

A.

毛根にダメージが起こる事はありませんので、眉毛やまつ毛が抜けることはございません。どうぞご安心ください。

Q.

アレルギー体質ですがアートメイクを受けられますか。

A.

アートメイクのアレルギーには、使用する針による金属のアレルギー、麻酔によるアレルギー、色素によるアレルギー、施術後使用する軟膏に対するアレルギーがありますので、これらのアレルギーをお持ちの方は施術できません。また、上記に当てはまらなくても、アレルギーがご心配な方の施術はお勧めしておりません。

Q.

カラーは、髪の色に合わせたり、好きな色を選ぶことはできますか。

A.

可能な範囲で、ご希望のお色味で施術を受けていただいております。お肌や眉の状態により、ご希望の発色とならない可能性がございます。カウンセリングの際にヒアリングや肌を拝見し、発色可能な色をご提案いたしますので、その中で自由にお選びください。
お色味にご納得いただいてから施術をスタートいたしますので、ご安心くださいませ。
(院によって取り扱いの色素が異なります。ご了承ください。)

Q.

自分に合うデザインになるか不安です。

A.

患者様のご希望を伺いながら、お一人お一人の骨格や表情筋の動き、左右差などございますので、お顔のバランスに合わせご相談の上デザインを決めさせていただきます。

Q.

アートメイク後は全くメイクしなくてもよくなりますか。

A.

施術後は時間の経過とともに退色していくため、全くメイクが必要ないということはございません。退色し色味が足りない部分はご自身でのメイクをお願いいたします。

Q.

男性ですがアートメイクを受けられますか。

A.

はい、お受けいただけます。男性に似合うデザインをご提案させていただきます。

Q.

以前入れた眉のアートメイクがまだ残ってるけど施術を受けることはできますか。

A.

施術後1年~2年程度で徐々に薄くなりますが、完全に消えることはありません。
残っている色素やデザインの影響により、ご希望の色やデザインが難しい場合もございます。
除去をご希望の場合は、除去のための別が施術が必要となり、別途費用がかかります。
除去によるリスクもございますので、除去をご希望される場合は、一度ご相談くださいませ。

Q.

アートメイク後のMRI検査について教えてください。

A.

医療アートメイクを行ったあと、医療機関でMRI検査を行う場合、施術部位が検査中に少しピリピリすることがあります。
アートメイクに使用するカラー成分の金属質(人体に影響はありません)が反応するために起こる症状です。
MRI検査の場合は、事前に担当医師または検査技師にアートメイクを行っていることを告知するようにしてください。

料金・費用

アイブロウ

  • 2回

    ¥132,000(税込)

  • 3回目(リタッチ)

    ¥55,000(税込)

アイライン(上)

  • 2回

    ¥77,000(税込)

  • 3回目(リタッチ)

    ¥33,000(税込)

アイライン(下)

  • 2回

    ¥44,000(税込)

  • 3回目(リタッチ)

    ¥33,000(税込)

アイライン(上下)

  • 2回

    ¥110,000(税込)

  • 3回目(リタッチ)

    ¥66,000(税込)

リップ

  • 2回

    ¥165,000(税込)

  • 3回目(リタッチ)

    ¥66,000(税込)

※いずれも麻酔クリーム代が含まれています(ブロック麻酔は別途)

※他院施術後の修正は対応いたしかねます

オプション

  • ブロック麻酔

    ¥11,000(税込)

  • カラーリフト

    ¥11,000(税込)

  • ゲンタマイシン軟膏/ネオメドロール軟膏

    ¥1,100(税込)

  • アラセナ軟膏

    ¥1,650(税込)

クリニック案内

この記事を監修したドクター

統括院長
鎌倉 達郎

美容医療の素晴らしさを理解し、経験していただくために、再生医療を始め様々な取組を行っています。一人一人の患者様とのコミュニケーションを大切にし信頼され、最も愛されるクリニックでありたいですね。

美容医療の素晴らしさを理解し、経験していただくために、再生医療を始め様々な取組を行っています。一人一人の患者様とのコミュニケーションを大切にし信頼され、最も愛されるクリニックでありたいですね。

宮崎県出身

1989年
宮崎医科大学医学部卒業 九州大学生体防御医学研究所附属病院 (現・九州大学病院別府病院)勤務

1990年
九州大学医学部附属病院 (現・九州大学病院別府病院)勤務 その後大手美容外科に5年間勤務し、その間福岡院の院長を歴任

2000年
優れた実績を評価され聖心美容外科に招聘 東京院副院長就任

2001年
福岡院院長就任

2003年
聖心美容外科東京院院長就任

2004年
聖心美容外科統括院長就任

2015年
第104回日本美容外科学会(JSAS)会長に就任

2017年
公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授に就任

2022年
日本美容外科学会(JSAS)理事長に就任

日本美容外科学会(JSAS)理事長
公立大学法人横浜市立大学医学部 臨床教授
一般社団法人日本ルックスケア医学会 副理事長
公益社団法人国際化粧療法協会 理事
一般財団法人日本医療アートメイク財団 理事
一般社団法人日本ケアネイル協会 特別顧問
エステティックメディカルアカデミー(AMA)顧問
第104回日本美容外科学会(JSAS)会長
IMCAS World Scientific Committee 2017,board member
IMCAS ASIA 2015,2016 Scientific board member
IMCAS ASIA 2010 Faculty
AMWC JAPAN Advisory board member
日本美容外科学会(JSAS)専門医
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本美容外科学会(JSAPS)会員
日本形成外科学会会員
日本再生医療学会 再生医療認定医
日本外科学会会員
日本美容外科医師会会員
日本先進医療医師会会員
日本外科学会認定医
日本臨床医学発毛協会認定 発毛診療指導認定医
ミラドライ認定医
ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
ボトックスビスタ認定医

ご相談ご相談 カレンダー来院予約